グランツキャットフードの口コミや評価、安全性をチェックしてみました

記事内に広告が含まれています。
グランツキャットフード

今回は、「グランツ キャットフード」の口コミや評価、安全性をまとめました。

グランツは日本の会社ですが、ペットフード先進国・フランスの老舗メーカーと共同開発し、フランスの工場で製造したプレミアムキャットフードです。

▶【初回限定】お試しキャンペーン実施中!:グランツ公式サイト

グランツキャットフードが向いている人

  • 猫の健康に関心がある人
  • コスパ重視でない人
  • 国内企業の安全なフードを探している人
  • 全年齢食べられるフードを探している人
  • 小粒タイプが好きな猫を飼っている人
  • 太りやすい猫を飼っている人
  • 穀物アレルギーのある猫を飼っている人
  • 動物性タンパク質が豊富なフードを猫に与えたい人

グランツキャットフードの基本情報

グランツキャットフード
商品名グランツ キャットフード
商品のタイプドライフード
用途総合栄養食
対象年齢全年齢
味の種類3種類
内容量1袋500g入り
原産国フランス
販売元GRANDS株式会社

グランツでは、保護猫団体への寄付活動を行っているので、キャットフードを購入することで間接的に貢献することができます。

▶ 公式サイトで見る:グランツ キャットフード

グランツキャットフードの特徴

グランツキャットフード

グランツは、2020年6月に設立された新しい会社ですが、2025年2月時点で、シリーズ累計1,200万食を突破し、どんどん存在感を増しています。

こちらではグランツの特徴を3つまとめました。

フランスで製造されたキャットフード

先程も触れたように、グランツは80年以上の歴史があるフランスのペットフードメーカーと共同開発し、フランスで製造されたキャットフードです。

グランツがフランスで製造している理由は、ヨーロッパのペットフードに関する法律が日本よりも厳しいからです。

猫の健康を考えて厳選した高品質の食材を使用したり、放し飼いでストレスなく育った鶏を使用するなど、使用する原材料にもこだわっています。

つまり、【フランス製 = 高品質な素材 × 安全な製造環境】というわけです。

その分、キャットフードの値段は高くなってしまいますが、安心安全なフードを低価格で実現することは簡単ではないということです。

FEDIAFとAAFCOのダブル基準をクリア

グランツは、FEDIAFとAAFCOの両方の基準を満たしたレシピで製造しています。

ヨーロッパには「FEDIAF(欧州ペットフード工業会連合)」、アメリカには「AAFCO(米国飼料検査官協会)」というペットフードの品質や安全性に関するガイドラインを定めている機関があります。

安心安全なキャットフードを選ぶ上で「FEDIAF」や「AAFCO」基準を満たしているかどうかが重要なポイントになります。

FEDIAFとAAFCOは、どちらもほぼ同等の基準となっているので、欧米メーカーのキャットフードは安全ということになります。

多くのキャットフードは、「FEDIAF」か「AAFCO」のどちらか一方の基準をクリアしていることが多いのですが、グランツは両方の基準を満たしており、品質基準の高さを証明しています。

定期便利用で獣医師に無料で相談できる

グランツでは、定期便の利用者を対象に、無料で獣医師に相談できるサービスを提供しています。

相談は専用のLINEアカウントを使ってのやり取りになるので、ちょっと気になったことがあれば気軽に相談をすることができます。

グランツは一般的なキャットフードに比べると値段が高いですが、その分、プレミアムキャットフードにふさわしい他社にはない手厚いサポート体制になっています。

グランツキャットフードの安全性

残念ながら日本はペットフードに関しては後進国です。

我が家の雄猫が尿路結石になった際、獣医さんから安価な国産フードが原因だと指摘されました。

当時与えていたのは、3kgで900円程度のホームセンターで購入した国産フードでした。

獣医さんからは、欧米メーカーのキャットフードの方が安心できると言われました。

理由は、欧米にはペットフードに関する法規制がある一方、日本の法整備は不十分で、原材料の安全性に懸念があるとのことでした。

我が家は複数の動物病院を利用しているのですが、どの先生も同じ見解でした。

欧米メーカーのフードが良いというのは、現場の人たちの間では共通認識といった感じでした。

このことからも、グランツのような欧米基準を満たしているキャットフードは信頼に値するということになります。

グランツキャットフードの詳細を見る(初回お試しあり)

グランツキャットフードの原材料と成分

「ネコの気持ちがわかる89の秘訣」という獣医師の方が書いた本に、原材料名は使用量の多い順に記載されていて、そして、第1原材料が穀物ではなく、動物性タンパク質で何のお肉かお魚か記載してあると安心できるとありました。

グランツは、第1原材料からしっかり動物性タンパク質が使用されていて、どのぐらいの量が使用されているかパーセンテージも記載されている良いキャットフードに仕上がっています。

Amazonで「ネコの気持ちがわかる89の秘訣」を見てみる

チキン味

原材料脱水チキン27%、フレッシュチキン25%、チキンファット7%、チキンプロテイン6%、サーモンオイル0.8%、さつまいも、エンドウ豆、ひよこ豆、チコリ、ビール酵母、マンナンオリゴ糖、クランベリー、ブロッコリー、ブルーベリー、ユッカエキス、スピルリナ、グルコサミン、コンドロイチン、ビタミン類(A、D3、E)、アミノ酸類(タウリン、L-カルニチン)、ミネラル類(銅、ヨウ素、鉄、マンガン、セレン、亜鉛), 【成分一覧】 粗タンパク質32%、脂質15%、粗繊維4.5%、粗灰分10%、水分10%、オメガ6脂肪酸2%、オメガ3脂肪酸0.3%、リン1%、マグネシウム0.06%、ナトリウム0.6%、カルシウム1.2%【代謝エネルギー】 358kcal/100g
成分粗タンパク質32%、脂質15%、粗繊維4.5%、粗灰分10%、水分10%、オメガ6脂肪酸2%、オメガ3脂肪酸0.3%、リン1%、マグネシウム0.06%、ナトリウム0.6%、カルシウム1.2%.

サーモン味

原材料フレッシュサーモン25%、脱水サーモン21.77%、チキンファット5.22%、チキンプロテイン2%、サーモンオイル1.94%、エンドウ豆、さつまいも、ベジタブルファイバー、ポテトスターチ、ポテトプロテイン、チコリ、ビール酵母、マンナンオリゴ糖、クランベリー、ブロッコリー、ブルーベリー、ユッカエキス、スピルリナ、グルコサミン、コンドロイチン、ビタミン類(A、D3、E)、アミノ酸類(タウリン、L-カルニチン)、ミネラル類(銅、ヨウ素、鉄、マンガン、セレン、亜鉛), 【成分一覧】 粗タンパク質32%、脂質16%、粗繊維4.5%、粗灰分9%、水分10%、オメガ6脂肪酸2.3%、オメガ3脂肪酸1%、リン1%、マグネシウム0.08%、ナトリウム0.9%、カルシウム1.3%,【代謝エネルギー】 361kcal/100g
成分粗タンパク質32%、脂質16%、粗繊維4.5%、粗灰分9%、水分10%、オメガ6脂肪酸2.3%、オメガ3脂肪酸1%、リン1%、マグネシウム0.08%、ナトリウム0.9%、カルシウム1.3%.

チキン&サーモン味

原材料脱水チキン30%、フレッシュチキン15%、脱水サーモン14%、チキンファット10%、チキンプロテイン2%、サーモンオイル0.8%、さつまいも、じゃがいも、エンドウ豆、チコリ、マンナンオリゴ糖、ビール酵母、ユッカエキス、クランベリー、ブロッコリー、ブルーベリー、グルコサミン、コンドロイチン、ビタミン類(A、D3、E)、アミノ酸類(タウリン、L-カルニチン)、ミネラル類(銅、ヨウ素、鉄、マンガン、セレン、亜鉛)【代謝エネルギー】 361kcal/100g
成分粗タンパク質36%、脂質17%、粗繊維4.5%、粗灰分8.5%、水分10%、オメガ6脂肪酸0.7%、オメガ3脂肪酸0.5%、リン1.1%、マグネシウム0.09%、ナトリウム0.6%、カルシウム1.6%

グランツキャットフードの5つのこだわり

こちらでは、グランツキャットフードが注目されている「5つのこだわりポイント」を詳しくご紹介します。

動物性タンパク質が豊富

  • チキン味:65%以上
  • サーモン味:48%以上
  • チキン&サーモン:64%以上

猫は本来、肉食動物です。

そのため、良質な動物性タンパク質をしっかり摂ることが猫にあった食事になります。

グランツの3種類のキャットフードには、たっぷり動物性タンパク質が使用されていて、動物性タンパク質の量も案内されています。

自社のキャットフードに自信があるブランドは、このようにパーセンテージを表示していることが多いです。

低糖質レシピ

グランツは、高タンパク・低糖質のキャットフードです。

肥満の原因になる糖質をカットし、肉食動物の猫に必要なタンパク質をたっぷり配合しています。

人工添加物 不使用

グランツでは、保存料・着色料・香料を一切使用していません。

余計なものが入っていないので長期的に与えることができますし、飼い主さんにとって大きな安心材料になります。

小袋サイズのパッケージ

グランツキャットフード

グランツは、人工保存料を使ったフードに比べ、開封後の酸化や風味の劣化が早くなります。

そのため、「1袋500g」の小袋入りにすることで、最後まで美味しく食べられる工夫がされています。

パッケージにはジッパーが付いているので、容器を準備する必要がありません。

グランツは、一般的なキャットフードと同じく、直射日光を避け、湿度や温度の変化の少ない場所で保管し、開封後はなるべく早く食べましょう。

グレインフリー(穀物不使用)

グランツのキャットフードは、穀物アレルギーの猫でも食べられるようグレインフリーになっています。

穀物アレルギーがない猫にもグレインフリーのフードを与えたほうがいいのか気になったので我が家がお世話になっている獣医さんに聞いたところ、「猫にアレルギーがなく、遺伝子組換えでない穀物が使用されているなら、そこまで気にする必要はない」とのことでした。

先生曰く、カリカリを作る時に、つなぎの役目として穀物が使用されることもあるだろうから、そこまで神経質にならなくてもよいのではといった感じでした。

獣医さんによって意見は異なるので参考程度にして頂けたらと思います。

【初回限定】グランツキャットフードを試してみる

グランツキャットフードの粒の大きさ

グランツキャットフード

粒の大きさは、フードの味によって異なりますが、どれも0.7cmぐらいの小粒タイプです。

チキン&サーモン味とサーモン味は、比較的形が整っていますが、チキン味は、粒の大きさが不揃いで、ゴロゴロしていて角張った丸型というか四角形といった感じです。

種類直径厚み
チキン&サーモン味三角0.7~0.9cm0.3cm
チキン味不揃いの丸型0.6~0.8cm0.6cm
サーモン味平べったい丸型0.7~0.9cm0.5cm

グランツキャットフードの口コミ

キャットフードが気に入るかは実際に猫が食べてみないことには分かりませんが、購入する前に目を通しておくとフード選びの参考になります。

良い口コミ

6匹全員喜んで食べます。香りがよく、食いつきがいいです。

Amazonより

食いつきも良く良い商品だと思うのですが
なに分高価なので、良い商品だと思います。

Amazonより

これに変えてから猫からのおかわりアピールが凄くて嬉しいです。粒が小さくて食べやすそうなのと食いつきが良いのでおそらく味も美味しいんだと思います

Amazonより

イマイチな口コミ

身体にいいのかもしれないが
食べないよ。

Amazonより

何とか食べてくれますが子袋で入ってるのがいいのと少し高すぎます。

Amazonより

グランツキャットフードのメリット・デメリット

グランツキャットフードの購入前にチェックしておきたいポイントを簡単にまとめました。

メリット

  • 欧米の基準をダブルでクリア
  • 動物性タンパク質をたっぷり使用
  • 厳選された素材を使用
  • 遺伝子組換え作物不使用
  • 人工添加物 不使用
  • 穀物アレルギー対策済み
  • 定期便だとお得に購入できる
  • 定期便だと注文の手間が省ける

デメリット

  • 一般的なフードより値段が高め
  • 実店舗で販売されていない(通販のみ)

グランツキャットフードの購入は公式サイトがお得

グランツ

グランツをお得に買うには公式サイトの【定期便】がおすすめです。

Amazonでも定期便はあるのですが、予告なく値段が上がったりするので、公式サイトだと値段が変動することがなく安心です。

現時点では、楽天やYahoo!ショッピングでは取り扱いがないようです。

初回限定お試しサンプル

グランツ公式サイトから【ごちそう定期便】を申し込むと、初回限定で【1袋64%オフ + 送料無料】で購入できます。(1日500人限定)

64%オフで購入できるのは1袋だけですが、残りの2種類のサンプルも無料でもらえるので、3種類すべての味を試すことができます。

【初回限定お試しサンプルの特典】

  • 希望の味1袋(500g)
  • 残り2種類のサンプル
  • 送料無料

Amazonアカウントを持っている人は、面倒な新規会員登録をすることなくグランツ公式サイトを利用できるのでスムーズです。

お試し購入後の定期便の継続は自由です。

【縛りなし】猫が食べない場合は2回目以降は続けなくてOK!

グランツのお試しサンプルには厳しい条件がありませんが、【定期便】を申し込むことに心理的ハードルがある人もいると思います。

グランツの定期便は、いわゆる“契約の縛り”がありません。

「◯ヶ月継続購入」とか、「◯回以上購入」といった成約は一切ありません。

なので、初回注文後、2回目以降は注文したくなければ、定期便の停止や解約が可能です。

グランツのフードが飼い猫と相性が良くなかった場合は、マイページから手続きすればOKです。

オンラインで手続きできるので、勧誘や引き止めなどもありません。

定期便はずっと20%OFF

グランツのキャットフードを継続する場合は、公式サイトの定期便が断然お得です。

通常価格より【ずっと20%OFF】で購入できます。

これだけ割り引きがあるのは公式サイトの定期便だけです。

初回だけ割引きサービスがあるのではなく、2回目以降もずっと割り引きが適用されるのは嬉しいポイントです。

6袋以上まとめて注文すると送料無料に

定期便で6袋以上注文すると【送料無料】になります。

1袋500g入なので、3kg分ということになります。

ちなみにグランツでの注文は、複数の味を合わせて1.5kg以上500g単位で調整可能になっています。

我が家の食欲旺盛な雄猫は、1ヶ月で2kgぐらい食べます。

雌猫や少食の雄猫だと1ヶ月で1.5kgぐらいになると思います。

送料無料にしたい場合は、2ヶ月分ぐらいをまとめて注文することで、さらにお得になります。

グランツでは、次回お届けを【スキップ】することができるので、このような機能が役立ちます。

定期便の停止・再開・解約はいつでも可能

グランツの定期便は縛りがないので、停止・再開・解約は、マイページからいつでも手続きできます。

手続きはマイページの他にも電話やLINEからでも対応しています。

操作方法が分からない場合や、ちゃんと停止できているか不安な場合は、電話やLINEで変更手続きをしてもらえるので安心です。

グランツは、「気軽に始めて、いつでもやめられる」安心のサブスク方式になっています。

ペナルティはなく違約金も発生しないので、一度お試しで買ってみて、飼い猫にあったフードかチェックしてみましょう。

▶ 公式サイトで見る:グランツ キャットフード

よろしかったらこちらの記事もどうぞ

ペット先進国【ヨーロッパのキャットフードブランドまとめ】

安心して猫に与えられる【グレインフリー キャットフードまとめ】

安心して猫に与えられる【小粒キャットフードまとめ(1cm未満)】

タイトルとURLをコピーしました