
今回は、猫の毛が洋服に付きにくくなるおすすめの洗濯洗剤をご紹介します。
猫の抜け毛対策に悩んでいる人にピッタリのアイテムです。
個人的なおすすめは、
猫の毛が付きにくくなる洗濯洗剤おすすめ4選
ペットの毛が付きにくくなる洗濯洗剤は、実はあまり多くありません。
市販の一般的な洗剤と比べて、選べる種類はかなり限られているのが現状です。
さらに、こうしたペット向け機能を持つ洗濯洗剤は、価格がやや高めに設定されている傾向があります。
これは、大手メーカーではなく、比較的小規模な企業が独自開発しているケースが多く、大量生産ではないため、価格に反映されていると考えられます。
北の快適工房「リモサボン」

商品名 | リモサボン |
特徴 | ・離毛促進、付着防止、消臭成分配合 ・無着色、蛍光剤不使用 ・中性 |
内容量 | 600g |
香り | グリーンアップル |
対象となる動物 | 犬・猫 |
成分 | 界面活性剤(27%ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸メチルエステル、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩)、安定化剤、アルカリ剤 |
使用期限 | 未開封:使用期限なし 開封後;1ヵ月を目安になるべく早く使う |
販売元 | 株式会社北の達人コーポレーション |
リモサボン(RIMO SAVON)は、「北の快適工房」が開発した、ペットの毛が服に付きにくくなる液体洗濯洗剤です。
猫や犬の抜け毛に悩んでいる人に人気で、ペット毛対策洗剤の「パイオニア的存在」。
リモサボンの特徴は、以下のような機能が1本に凝縮されています。
- ペットの毛が付きにくくなる「付着防止コーティング」
- 洗濯中に毛が落ちやすくなる「離毛促進コーティング」
- しっかりとした消臭成分配合でニオイもケア
洗浄力は市販の一般的な洗剤と同等なので、日常的な洗濯にも安心して使えます。
香りは爽やかで強すぎないので、柔軟剤のようなきつい香りが苦手な人にも使いやすいです。
現在、リモサボンは、公式サイトでのみ購入可能です。
Amazonでは長期間在庫切れとなっており、楽天市場やYahoo!ショッピングでも取り扱いが確認できませんでした(2025年6月時点)。
公式サイトでは、初めての人でも試しやすいように【全額返金保証】が用意されています。
さらに、「定期コース」で申し込むと1個からの注文でも10%オフ価格で購入できます。
定期コースは、縛りがなく、いつでも休止・再開・解約ができます。
初回のリスクを最小限に抑えて、少しでもお得にリモサボンを試したい人は、公式サイトの定期コースからの購入がおすすめです。
▶ 公式サイトを見る:リモサボン
▶ 当サイト関連記事:リモサボンの口コミ・評判・使用感を調査!実際に使った感想も
ライオン「ペットの布製品専用洗たく洗剤・柔軟剤」
商品名 | ペットの布製品専用 洗たく洗剤・柔軟剤 |
特徴 | 【洗たく洗剤】 ペットのニオイ汚れを落とす専用洗浄成分配合 洗うたびに高まる離毛効果 【柔軟剤】 抗菌仕上げで清潔が続く 静電気防止効果でハウスダストや毛の付着を防ぐ |
内容量 | 【洗たく洗剤】 ボトル:400g つめかえ用:320g 【柔軟剤】 ボトル:360g つめかえ用:300g |
香り | グリーンフローラル |
成分 | 【洗たく洗剤】界面活性剤(50% ポリオキシエチレンアルキルエーテル、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルエーテル硫酸エステル塩)、安定化剤、pH調整剤、香料、再付着防止剤、除菌剤 【柔軟剤】風合い向上剤、安定化剤、界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル)、除菌・抗菌剤、香料 |
販売元 | ライオンペット株式会社 |
「ペットの布製品専用洗たく洗剤」は、大手メーカー・ライオンが手がけるペット用洗濯洗剤です。
シリーズには、洗剤のほかに柔軟剤もあり、ペットのいる家庭に向けた布製品ケアがこれ1つで完結します。
この洗剤の最大の魅力は、大手企業ならではの安定した品質と価格のバランス。
リーズナブルな価格で購入できるため、コスパを重視したい人におすすめです。
実際には、ペット用のベッドやマットなどを洗う目的で作られていますが、価格の手頃さから人間の衣類に使っている人も少なくありません。
本来は「ペット専用品」で、人間の衣類用ではありません。
そのため、メーカー公式では以下のように推奨されています。
「ペットの布製品専用 洗たく洗剤」は、ペット特有の汚れを主に対象としています。ヒト用の洗濯物にはヒト用の洗剤、ペット用にはペット用の洗剤をおすすめします。
ライオンペット公式サイト
これは、汚れの性質や成分配合の違いによるものです。
この製品は、詰め替え用パックも用意されているため、継続して使う場合もコストを抑えやすいのが高ポイント。
実店舗での取り扱いは限られているのが現状です。そのため、Amazonや楽天市場などのネット通販を利用するのがおすすめです。
B-Three「ケトレル」
商品名 | ケトレル・ディタージェント |
特徴 | ・クリーニングのプロと共同開発 ・プッシュ式容器 ・蛍光増白剤不使用 ・無香料、無着色 ・中性 |
内容量 | ボトル:300mL 詰め替え:1,000mL |
用途 | 綿、麻、合成繊維用 |
香り | 無香料 |
成分 | 界面活性剤(50% ポリオキシエチレンアルキルエーテル、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム)、安定化剤、離毛促進剤、再付着防止剤、pH調整剤、水軟化剤、柿渋エキス |
ブランド | B-Three(ビースリー) |
販売元 | 株式会社バリュープランニング |
ケトレル(KETOREL)は、360度すべての方向に伸縮性がある「魔法のパンツ®」で知られる、B-Three(ビースリー)が開発した洗濯洗剤です。
全国の百貨店やショッピングモールでビースリーを見かけたことがある人も多いのではないでしょうか?
ケトレルは、クリーニング店専売の洗剤メーカーと共同開発した本格派で、高い洗浄力と抗菌成分も配合された洗剤です。
ニオイ対策として、天然の消臭成分「柿渋エキス」が配合されているのも特徴。
「無香料タイプ」なので、香りに敏感な人やペットの嗅覚への配慮が必要な家庭にも安心です。
ケトレルのボトルは、ハンドソープのようなポンプ式デザイン。
キャップ計量が不要なので、手を汚さず必要量を片手でサッと出せるのが便利です。
(使用量の目安:30Lの水 or 洗濯物1.5kgに対して3プッシュ)
ケトレルは、お得な大容量1000mlの詰め替え用もあります。
毎日使うものだから、コスパも重視したい人には1000mlの詰め替え用パックがおすすめです。
ケトレルは、全国のビースリーの実店舗、またはオンラインで購入できます。
リオニマル「フリーランドリー ディタージェント」
商品名 | リオニマル フリーランドリー ディタージェント |
特徴 | ・離毛促進剤、再付着防止剤、抗菌成分配合 ・無着色、蛍光塗料なし |
内容量 | 500mL |
用途 | 綿・麻・合成繊維用 |
香り | ラベンダー |
成分 | 水、界面活性剤49%(ポリオキシエチレンアルキルエーテル、LAS)、pH調整剤、安定化剤、水軟化剤、再汚染防止剤、離毛促進剤、酵素 |
ブランド | LEONIMAL |
リオニマル(LEONIMAL)は、スタイリッシュなデザインと機能性を兼ね備えたペット対応の衣類用洗濯洗剤です。
リオニマルの最大の特徴のひとつは、生活感を感じさせないおしゃれなパッケージ。
「見せる洗剤」としてインテリアにこだわる人におすすめです。
デザインは、マリメッコや中川政七商店などの内装設計を手がけた一級建築士が監修しており、その完成度の高さが際立ちます。
「洗剤もインテリアの一部として楽しみたい」という人にぴったりのアイテムです。
もちろん、機能面でもペットとの暮らしに特化していて、離毛促進剤・再付着防止剤が配合されています。
洗濯前に付いていたペットの毛が、乾燥後にサッと払うだけで落ちやすくなるのが特徴です。
さらに抗菌成分を配合しているので、ニオイの元となる汚れを強力に除去してくれます。
リオニマルは、猫や犬と暮らす人の悩みである「毛の付着」「ニオイ」への対策をしっかりカバーしつつ、デザイン性も妥協しないライフスタイル系洗剤です。
おしゃれなボトルは、ペットを飼っている人へのギフトとしてもおすすめです。
猫の毛が付きやすい服の特徴
猫と暮らしていると、洋服に毛が付くのは避けられない悩みのひとつです。
しかし、生地の素材や色を工夫することで、毛が付きにくくなる対策が可能です。
特に部屋着や外出着を選ぶ際には、猫の毛が付きにくい服を選ぶことで、見た目の清潔感やお手入れの手間を減らすことができます。
こちらでは、猫の毛が付きやすい服・付きにくい服の素材や特徴、静電気対策について詳しく解説します。
猫の毛が付きやすい生地
以下のような素材は、猫の毛が絡みやすく、落としにくい傾向があります。
- フリース
- 起毛素材
- ウール・ニット など
これらは繊維がフワフワしているため、毛が奥に入り込みやすく、コロコロでも取りにくいというデメリットがあります。
猫の毛が付きにくい生地
以下のような生地は、表面が滑らかで、毛が付着しにくく払い落としやすいのが特徴です。
- デニム
- ナイロン
- ポリエステル(ただし静電気注意)
- 綿(高密度織りのシャツ生地など) など
これらの素材は毛が絡みにくく、コロコロで軽く払えば落ちやすいため、日常的に猫と過ごす洋服におすすめです。
猫の毛の色が目立ちにくい服の色を選ぶ
猫の毛は、素材だけでなく「服の色とのコントラスト」によっても目立ちやすくなります。
- 白猫を飼っている人 → 白・ベージュ系の服が目立ちにくい
- 黒猫を飼っている人 → 黒・ネイビーなどが相性◎
濃い色の服に明るい毛色が付くと、外出先で「毛だらけ」に見えてしまい、不衛生な印象を与えてしまうことも。
自分の飼っている猫の毛色を基準に、服の色を選ぶのも大切なポイントです。
静電気が発生しにくい素材&対策を
冬場は特に、静電気によって猫の毛が服に吸い寄せられやすくなります。
ポリエステルは滑らかで毛が付きにくい反面、静電気を帯びやすい素材でもあります。
静電気対策としては、静電気防止効果のある柔軟剤やスプレーの使用がおすすめです。
素材選びに加えて、静電気対策を意識することで、猫の毛の付着をさらに防ぐことができます。
洋服に付いた猫の毛を取る方法
こちらでは、服に付いた猫の毛を効率よく取る方法を3つ紹介します。
コロコロ(粘着クリーナー)
猫の毛を取る定番アイテムが「コロコロ」です。
広い面積を一気に転がせるので、手早く猫の毛を除去したいときにピッタリです。
粘着力はやや弱めですが、服の繊維を傷めにくく、衣類用として安全に使えます。
毛が多く付いている服には、こまめにテープを剥がして使うのが効果的です。
ペットの毛がよく取れる強力タイプのコロコロも販売されています。
ガムテープ
手軽に猫の毛を取れる応急処置として「ガムテープ」もおすすめです。
テープを輪っかにしてペタペタと押し付けるだけで、猫の毛を簡単に取ることができます。
こちらは、コロコロに比べると粘着力が強いのですが、面積が狭く、何度もテープを交換する必要があるのがデメリットです。
粘着力の強い布テープなどは、生地を傷めることがあるので注意しましょう。
ブラシ(洋服ブラシ)
繰り返し使えて経済的なのが「ブラシ」です。
ブラッシングすることで、猫の毛やホコリをしっかり取り除くことができます。
強くこすりすぎると衣類を傷める可能性があるため、やさしく使うのがコツです。
ブラシのおすすめ商品は、コロコロと似た形状の「ぱくぱくローラー」です。
抜け毛をパクパク食べてくれるエチケットブラシで、レビューでも高評価を得ている人気商品です。
使い方は、コロコロと同じですが、コロコロのようにテープを剥がす手間がないため、手軽に何度でも使えるのがポイント。
猫の抜け毛をしっかりキャッチしてくれる優れものです。
猫の抜け毛対策|ラッシング・衣類・洗濯でしっかり対処!
猫と暮らしていると、どうしても悩まされるのが「抜け毛」。
ここでは、猫の体のケア・衣類・洗濯方法に分けて、猫の抜け毛対策を分かりやすく解説します。
猫をこまめにブラッシングする

抜け毛対策で最も効果的なのは、やはりブラッシングです。
特に春や秋などの換毛期は、毎日こまめにブラッシングすることで、部屋に舞う毛の量を大幅に減らせます。
おすすめブラシは「ファーミネーター」。
価格はやや高めですが、ごっそり毛が取れると評判で、多くの飼い主さんが愛用しています。
▶ 当サイト関連記事:ファーミネーター購入レビュー
猫の毛が付きにくい服を選ぶ

服選びも抜け毛対策の大事なポイント。
猫の毛が付きやすいフリースやニットなどの素材は避け、ポリエステルやナイロンなどのツルツル素材の衣類を選ぶと、毛が付きにくく落としやすくなります。
おすすめアイテム①:ユニクロ「ユニクロ ウルトラストレッチアクティブジョガーパンツ」
- ポリエステル系で猫の毛が付きにくい
- 乾きも早く、部屋着にも最適
おすすめアイテム②:ビースリー「ケトレル・ストレート」
- ペットの毛が落ちやすく付きにくい設計
- スタイリッシュで外出着にも◎
猫の毛が付きにくくなる洗濯洗剤を使う
最近は、今回ご紹介したペットの毛が付きにくくなるコーティング成分を配合した洗濯洗剤も注目されています。
「毛が一切つかなくなる!」という劇的な効果ではありませんが、繰り返し使うことで、毛の付着・再付着が軽減され、日々のストレスが和らぎます。
「衣類の毛を少しでも減らしたい」「コロコロの手間を減らしたい」と考えている人は、猫の毛が付きにくくなる洗濯洗剤をぜひ試してみてください。
今回ご紹介した洗濯洗剤: