猫と暮らす

ペットシーツが天ぷら油を捨てる時に大活躍!トイレシートの意外な使い方

投稿日:2018年6月29日 更新日:

LOHACO限定ペットシーツ

「たった大さじ4の油で揚げ物をする」といった少ない油で唐揚げや天ぷらを揚げるのが人気ですよね。

大量の油を使うと捨てる時に困るので、できれば少量ですませたいと思っている人は多いと思います。

だけど料理があまり得意ではないので、少量の油で揚げるとあまり美味しく仕上がらないので、ある程度の油を使って揚げ物をしています。

大量の油の捨て方は、日清オイリオのサイトで紹介されている牛乳などの紙パックに新聞紙を詰めて油を染み込ませる方法を参考にして捨てているのですが、我が家には新聞紙やそれに代わるものがないんですよね。

そこで思いついたのが「ペット用トイレシーツ」です。

システムトイレで使っているトイレシーツは猫のオシッコを吸収してくれます。

天ぷら油も吸収してくれるか試したところビンゴ!

新聞紙よりも吸収力があるので漏れる心配がありません。(ペットシートが吸収できる容量をオーバーすると漏れます。)

ペットシーツを使った天ぷら油の捨て方

ペットシートを使って油を捨てる場合は以下のようにしています。

  1. 冷ました油をペットシートにしみ込ませる
  2. 自然発火を避けるため水もしみ込ませる
  3. ビニール袋やポリ袋にペットシートを入れて漏れないよう口を閉める

LOHACO限定ペットシーツ

ペットシーツを広げます。

一般的なペットシーツは「薄型」と「厚型」があり、サイズは「レギュラー」と「ワイド」があります。

画像のペットシーツは、厚型のレギュラーサイズで、大きさは「34 x 45 cm」です。

だいたい新聞紙の1/2ぐらいの大きさです。

 

天ぷら油の捨て方

油と水をシートにしみ込ませた状態です。

我が家の油の量(150~200ccぐらい)だと、薄型は2枚、厚型は1枚必要になります。

 

天ぷら油の捨て方

臭いが漏れないことで有名なゴミ袋「驚異の防臭袋 BOS(ボス) 」に入れて捨てています。

【レビュー】驚異の防臭袋 BOS(ボス) ストライプパッケージ購入。効果は口コミ通り!オシャレなパッケージ&カラーで気分UP!

購入はホームセンター・ドラッグストア・ネット通販で

LOHACO限定ペットシーツ

トイレシーツは薄型も厚型も1パッケージ1,000円ぐらいで販売されています。

ホームセンターやドラッグストアだとペットコーナーに置かれています。

ペットシーツはかさばるし、普段ホームセンターやドラッグストアへ行かない人はネット通販が便利です。

画像のペットシーツは「LOHACO(ロハコ)限定ペットシーツ」です。

LOHACO限定ペットシーツを購入。オシャレなパッケージで出しっ放しでもOK!

さいごに

ペットシートを使うと天ぷら油の処理が本当に簡単です。

油以外には、飲み物をフローリングやカーペットにこぼした時もペットシーツでさっと吸収させてると掃除が楽です。

フキンだと何度もふく必要がありますが、吸収力があるペットシーツだと一瞬です。

ペットがいなくてもストックしておくと日常生活でいろいろ活役してくれますよ。

この記事を見た人は、下記の記事もご覧になっています

【レビュー】カンファペットは驚異の消臭力!最安値は定期購入

【レビュー】oxo(オクソー)の密閉保存容器はオシャレなキャットフード入れを探している人にオススメ!

【レビュー】買ってよかった。ユニクロ「エアリズム寝具」が夏サラサラで気持ちいい

インスタグラムやってます

-猫と暮らす

執筆者:

関連記事

断水時に使えるペット用品

断水時に人間も使えるペット用品(カンファペット/ペットシーツ/臭わないゴミ袋BOS 他)

西日本を中心とした広範囲にわたる豪雨災害で、地域によっては電気やガスは使えるけど断水になっているところも多いかと思います。 特に水が濁りすぎると、ろ過することができなくなって断水してしまうケースがあり …

ダイソン扇風機

【レビュー】扇風機に興味津々の猫対策にダイソンの扇風機(AM07)を買ってみた

我が家の猫の一匹が扇風機の羽根に興味津々で、扇風機が回っているときに手を突っ込もうとして危ないんです。 ちょうど古くなった扇風機を買い替えるタイミングだったので、思い切ってダイソンの羽根なし扇風機を購 …

猫用ファーミネーター(L) 短毛種用

早く買えばよかった!ファーミネーターで猫の毛が口コミ通りゴッソリ取れた!

前から欲しいな・・と思っていた「ファーミネーター」。 口コミでの評判が良いのですが、値段がすごく高いじゃないですか。 なのでなかなか購入する決断ができなかったのですが遂に買いました。 特に毛が抜け変わ …

母の日ギフト

もう悩まない!母の日ギフトは「エアコンクリーニング」に固定!ペットがいる家庭にオススメ

毎年「母の日ギフト」に悩んでいませんか? とりあえず「お花」も良いけれど、エアコンクリーニングを母の日ギフトにすると喜ばれますよ。 エアコンを掃除する頻度は1年に1回と言われています。 猫を飼っている …

消臭スプレー

【猫の消臭対策】安全な消臭スプレー3種類を比較してみました(カンファペット・ハイパーCペット・能登ヒバ)

ペットを飼っていると気になるのが匂い。 部屋の匂い、マーキングのオシッコ臭、ウンチの匂いなど、匂いに悩んでいる人も多いのではないでしょうか。 今回は安全に使えるペット用消臭スプレーをまとめてみました。 …