ロットプレミア キャットフードの口コミや評判、安全性を徹底調査!

記事内に広告が含まれています。
ロットプレミア キャットフード

今回は、「ロットプレミア(LOT PREMIER)」の口コミ・評判・安全性について調査しました。

ロットプレミアは、ペットフード先進国・イギリスで製造された高品質なキャットフードで、厳選した食材を使用し、栄養バランスと嗜好性に優れたプレミアムフードとして注目されています。

「愛猫の健康を第一に考えたい」「安全で食いつきの良いキャットフードを探している」そんな飼い主さんに向けて、ロットプレミアの特徴やリアルな口コミ、安全性まで詳しくご紹介します。

ロットプレミア キャットフードの基本情報

ロットプレミア キャットフード
商品名ロットプレミア(LOT PREMIER)
商品のタイプドライフフード
対象年齢全年齢(子猫・成猫・高齢猫)
味の種類チキン&サーモン味の1種類
内容量450g・1.8kg・3.6kgの3種類
粒の大きさ小粒
穀物グレインフリー(穀物不使用)
原産国イギリス
販売元プレミア株式会社

ロットプレミア キャットフードは、イギリス国内の高品質なペットフード工場で製造されていますが、イギリス発のブランドではなく、OEM(製造業者が他社ブランドの製品を製造すること)によって生産されていると考えられます。

試しにイギリス版Googleで「LOT PREMIER catfood」と検索しても、現地での情報は確認できず、日本の企業がイギリスの工場に製造を依頼し、日本国内で販売しているキャットフードの可能性が高いです。

このようなOEM方式は、自動車・アパレル・化粧品・食品など多くの製造業で一般的に行われており、決して品質が低いということではありません。

例えば、Amazonがアイリスオーヤマに自社ブランドの猫砂を依頼して製造してもらうケースなどと同じような構図です。

なのでOEMは悪い商品というわけではありません。

これらの情報をより積極的に発信することで、購入を検討している人により一層の安心感を与えることができるのではないかと思いました。

▶ 公式サイトで見る:ロットプレミア

ロットプレミア キャットフードの口コミ・評判をチェック!

ロットプレミア キャットフードを実際に購入した人の口コミや評判を調査しました。

この記事では、Amazon(アマゾン)に投稿されたレビューを中心に、良い評価と悪い評価の両方を紹介しています。

良い口コミ・高評価の声

  • 匂いが強く、猫の食欲を刺激してよく食べてくれた
  • 天然由来の保存料を使用しているので安心できる
  • シニア猫でも食べやすそうだった
  • 小分け包装になっているので、酸化の心配が少ない

イマイチな口コミ・気になる点

  • うちの猫には合わず、食べてくれなかった
  • 匂いが強すぎると感じた

ロットプレミア キャットフードの特徴3つ

ロットプレミア キャットフードには、他のキャットフードにはない魅力的な特徴が複数あります。

こちらでは、ロットプレミアならではの主な特徴を3つに絞って分かりやすくご紹介します。

嗜好性にこだわった原材料で食いつきを高める工夫

ロットプレミア キャットフード

ロットプレミア キャットフードは、猫の嗜好性を重視して厳選された新鮮なお肉を主原料として使用しています。

鶏肉やサーモンなど、高品質な動物性タンパク質を中心に配合することで、猫の嗅覚を刺激し、食いつきアップにもつながるポイントです。

動物性タンパク質を豊富に含んでいるとフードの匂いは強くなりますが、猫にとっては食欲をそそる美味しそうな匂いとして働きます。

また、人工着色料や人工保存料を使用していないので、猫の健康に配慮しながら、安心して与えられるフードです。

さらに、小粒タイプで子猫からシニア猫まで全年齢の猫が食べやすい形状になっているため、フードの切り替えが不要で、一度気に入れば長く継続できるのも魅力です。

ユッカ抽出物配合で排泄物の臭いを軽減

ロットプレミア キャットフードには、植物由来の成分「ユッカ抽出物」が配合されており、猫の排泄物の臭いを和らげてくれます。

ロットプレミアは、動物性タンパク質を豊富に使用しているため、フード自体の香りが強めで、ウンチも臭くなりやすい傾向があります。

こうしたデメリットを軽減するために、「ユッカ抽出物」が配合されていると考えられます。

とくに室内飼いの猫の場合、トイレの臭いが気になる飼い主さんも多いため、ユッカ配合のキャットフードは「ニオイ対策ができるフード」として注目されています。

個包装で酸化を防止し、鮮度をキープ

ロットプレミア キャットフード

ロットプレミア キャットフードの1.8kg(450g×4袋)と3.6kg(450g×8袋)は、小分けの個包装タイプになっており、開封後の酸化を防ぎやすい設計です。

ピュリナワンなどの人気フードと同様に、フレッシュさを保てるため、少食の猫や食べるスピードがゆっくりな猫でも安心です。

特にキャットフードは空気に触れることで酸化が進みやすく、酸化による風味の劣化を防ぐためにも、小分けパッケージは重要なポイントです。

小袋にはジッパーが付いていないため、開封後は密閉容器などに移し替えて保存するのがおすすめです。

ロットプレミア キャットフードの原材料

ロットプレミア キャットフードの原材料はとてもシンプルで、高品質な動物性タンパク質を中心に構成されています。

一般的なキャットフードに比べて余計な添加物や穀物を含まず、猫の健康に配慮したプレミアムフードとして注目されています。

ちなみに原材料名は使用の多い順に記載されています。

鮮度の高いチキン、乾燥チキン、鮮度の高いサーモン、乾燥サーモン、チキンファット、チキンストック、サーモンオイル、サツマイモ、ジャガイモ、ビール酵母、ミネラル、ビタミン、乾燥ニンジン、ユッカエキス

原材料は安心できる?

獣医師・壱岐田鶴子さんの著書『ネコの気持ちがわかる89の秘訣』では、市販のキャットフードを選ぶ際のチェックポイントとして、以下のように述べられています。

原材料名は、使用料の多い順に記載されています。個人的な意見ですが、ラベルに記載されている原材料名をチェックし、第1原材料が穀物ではなく、動物性タンパク質であり、そしてなんの肉や魚であるのか(ビーフ、チキン、ターキー、まぐろなど)がはっきりと記載されていれば安心できると思います。

ロットプレミア キャットフードの原材料を見ると、第1原材料から第4原材料まで鶏肉とサーモンが使用されています。

このように動物性タンパク質を豊富に含むキャットフードは高級キャットフードの特徴で、愛猫の本来の食性にしっかりと対応しています。

もともと猫は肉食動物です。

ロットプレミアは、猫が本来必要とする動物性タンパク質を中心としたフードであり、肉食動物としての猫の体に配慮された設計になっています。

ロットプレミア キャットフードの成分

粗タンパク質 38%
粗脂質 18%
粗繊維2%
粗灰分8%
水分 7%
オメガ6 2.9%
オメガ3 2.1%
カルシウム 1.1%
リン 0.9%
代謝エネルギー405kcal/100g

・保存料:人工着色料や人口保存料を使用せず、天然由来のものを使用

・酸化防止剤:天然由来成分のローズマリーエキス・ミックストコフェロールを使用

・必須アミノ酸・ビタミン・ミネラル:健康な筋肉の成長をサポート

・タウリン・ビタミンA:健康な心臓と視覚機能をサポート

・オメガ3:鮮度の高いサーモンを使用、健康な皮膚とつややかな被毛の維持をサポート

・グレインフリー(穀物不使用):小麦やトウモロコシなどの穀物は不使用、アレルギーに配慮したレシピ

ロットプレミア キャットフードの給与量

ロットプレミア キャットフードの1日あたりの給与量(給餌量)の目安についてまとめました。

猫の体重・年齢・活動量によって適切な量は異なるため、以下の表を参考にしながら、猫の様子を見て調整することが大切です。

成猫・高齢猫の1日の給与量

体重給与量
2-3kg40-50g
3-4kg50-65g
4-5kg65-75g
5-6kg75-80g
6-7kg80-90g
7-8kg90-100g

子猫の1日の給与量

体重2-4ヶ月4-6ヶ月6-8ヶ月8-12ヶ月
2-3kg35-45g45-55g50-55g40-50g
3-4kg40-50g55-65g60-65g50-65g
4-5kg45-55g65-75g70-75g65-75g
5-6kg50-60g70-80g75-80g75-80g
6-7kg70-80g90-100g95-105g80-90g
7-8kg80-85g100-110g105-115g90-100g

ロットプレミア キャットフードの安全性

ロットプレミア キャットフードは、高い品質管理体制が整ったイギリスのペットフード専門工場で生産されています。

こちらでは、日本と欧米におけるペットフードの安全性の違いや、ロットプレミアの工場がどれほど信頼できるかについて詳しく解説します。

日本と欧米のキャットフードの違いは法律にあり

残念ながら日本はペットフードに関しては後進国です。

我が家の雄猫が尿路結石になった際、かかりつけの獣医師から「原因は安価な国産キャットフード」と指摘され、「欧米メーカーのキャットフードを選んだほうが良い」と言われました。

理由は、以下のように言われました。

国産キャットフードは法律や規制が不十分なので、欧米メーカーの方が信頼できる。

我が家は複数の動物病院を利用しているのですが、「海外メーカーのキャットフードの方が安心できる」というのが共通の見解でした。

現場の専門家の間では“常識”として浸透しているようです。

FEDIAF基準を満たした信頼性の高い工場で製造

ロットプレミア キャットフードは、FEDIAF(欧州ペットフード工業会連合)の厳格な製造基準や栄養基準をクリアした専用工場で製造されています。

FEDIAFは、EU圏内におけるペットフード製造に関するガイドラインを定めている機関で、ペットフードの品質、安全性、規制の標準化を推進する役割を担っています。

つまり、ロットプレミアがその基準を満たしていることは、信頼できる品質のフードである可能性が高いと言えます。

HACCPを導入した衛生管理で製造されたフード

ロットプレミア キャットフードは、HACCP(ハサップ/Hazard Analysis and Critical Control Point)に基づいて製造された製品です。

HACCPは、元々は、アメリカのNASAが宇宙食の安全性を確保するために考案したもので、現在では世界各国で広く採用されている国際基準です。

このHACCPに基づいて製造されていることで、衛生面や品質管理が徹底されており、安心して猫に与えられるかを判断する際の重要なポイントになります。

ロットプレミア キャットフードのメリット・デメリット

ロットプレミア キャットフードを購入する前に知っておきたい、メリットとデメリットを簡単にまとめました。

メリット

  • 肉食動物である猫に適した動物性タンパク質が豊富なフード
  • 欧州の厳しい基準をクリアした高品質フード
  • 穀物アレルギーがある猫でも食べられるフード

デメリット

  • 味の種類が1種類しかない
  • 価格が高めで継続しづらい
  • 実店舗での取り扱いがほとんどない

ロットプレミア キャットフードがオススメな人

  • 猫の健康や体調管理に関心が高い人
  • 欧米基準の品質をクリアしたフードを選びたい人
  • コスパよりも原材料の品質を重視する人
  • 肉肉しいフードが好きな猫を飼っている人

ロットプレミロットプレミア キャットフードの購入はオンラインで

ロットプレミア キャットフードは、現在ほとんどの実店舗では取り扱いがないため、購入方法はオンライン通販が中心となります。

公式サイトをはじめ、Amazon(アマゾン)や楽天市場といった大手通販サイトで取り扱いがあります。

「ロットプレミアはどこで買えるの?」と探している人は、まずは公式サイトか信頼できる通販サイトをチェックしましょう。

▶ 公式サイトで見る:ロットプレミア

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます

【グランツ】キャットフードの口コミ・評判・安全性

【犬猫生活】キャットフードの口コミ・評判・安全性

【カナガン】デンタルキャットフードの口コミ・評判・安全性

タイトルとURLをコピーしました