
ゴミの日まで猫のウンチを自宅で保管するのは結構なストレスになりますよね。
こちらの記事では暑い夏でもウンチの臭いが漏れないアイテムを予算別にご紹介します。
ご紹介する商品は以下の3つです。
それでは各商品についての効果や魅力を具体的に説明していきます。
防臭袋|低予算でも効果は絶大!
防臭袋は、普通のビニール袋なのですが、中の臭いを漏らさない強力なゴミ袋です。
普通のビニール袋に比べると少々お値段は高いのですが、効果は絶大で早く使えばよかったとレビューでコメントしている人を見ます。
猫のウンチを防臭袋に入れて結べば鼻を近づけても臭くありません!
防臭袋として絶大な人気があるのが「驚異の防臭袋 BOS(ボス)」です。
▶ 当サイト購入レポート:
ウンチが臭わない袋BOS(ボス)Mサイズ(マチなし)を使用した感想
密閉ゴミ箱|少し高くても良いものを!
先ほどご紹介した防臭袋に入れるだけでも十分なのですが、密閉されたゴミ箱に入れることでさらに臭い漏れ防止の強化ができます。
密閉ゴミ箱でオススメなのが「UBBI(ウッビー)おむつペール」です。
赤ちゃん用として作られたものですが、ペット用として使っている人も多くレビューでの評判が良い商品です。
おむつペールは、臭いをしっかり閉じ込めるパッキン付スチール性のゴミ箱です。
キッチンやリビングに置いても馴染むデザインで、機能性とデザイン性を兼ね備えたゴミ箱です。
ペット専用の密閉ゴミ箱もありますが、専用のゴミ袋を使うように設計されていて、またそのゴミ袋が高かったり、使いやすさという点においてはイマイチだったりします。
ウッビーは、防臭機能がないゴミ袋が使えて、閉めている時は臭いが漏れません。
防臭機能がないゴミ袋だと、ゴミ箱を開けたときやゴミ袋を変えるときに臭ってしまうので、都度防臭袋に入れて捨てていれば臭いがしません。
ゴミ箱としては高いですが、中途半端な商品を購入して臭いに悩み続けるより、ちゃんと問題解決してくれる商品を選ぶ方が長期的にみるとお得になります。
生ゴミ処理機|「ナクスル」は猫のウンチOK!
「NAXLU(ナクスル)」は、猫のウンチや猫砂の塊を入れることができる生ごみ処理機です。
一般的な生ゴミ処理機には、猫のウンチや猫砂を入れることはできないため、【唯一無二】の商品です。
【お金をかけて猫のウンチの臭いや処理の悩みを解決したい人】におすすめです。
ナクスルは、「手間なし」「音なし」「臭いなし」を実現した商品で、基本放ったらかしで使えます。
唯一の難点は、維持費がかかる点ですが、それ以外のところでは購入者の満足度が高い商品です。
電気代は、お使いの電力会社によって異なりますが、月1,000円前後になります。
生ごみ処理機は、多くの自治体で助成金の支給対象になっています。
全国の約2/3の地域で、2万~10万円の助成金が支給されています。
ナクスルは、費用はかかりますが、「快適さ・ニオイ対策・ウンチ処理」に価値を感じる人にとっては非常に満足度の高い買い物になります。
▶ 公式サイトでチェックする:NAXLU
▶ ナクスルのアップグレード機種についての記事:ワンニャクスルの口コミ・評価