生ゴミ処理機に猫のウンチを入れても大丈夫?ナクスル(NAXLU)はペットのフンもO.K.!

記事内に広告が含まれています。
生ゴミ処理機

生ゴミ処理機は猫のウンチを入れても大丈夫なのか気になったので調べてみました。

結論から言うと、現在販売中の商品でペットのフンがOKになっているのは「NAXLU」ぐらいで、その他ほとんどの生ゴミ処理機はダメでした。

基本的に生ゴミ処理機は、生ゴミ専用で食品以外のものは処理することができない商品が多かったです。

販売されている生ゴミ処理機自体が少なく、選択肢がないという現状のようです。

こちらの記事では、猫のウンチが捨てられるか調べた生ゴミ処理機についてまとめました。

ペットのフンOK!家庭用生ごみ処理機NAXLU(ナクスル)

ナクスルは、バイオタイプの家庭用の生ゴミ処理機で「臭わない」「手間がない」「音がない」を実現した商品です。

購入者のレビューを読むと満足度が高く高評価を得ている商品です。

生ゴミを入れると全自動になっているのでスタートボタンを押す必要なく勝手に処理を始めてくれます。

ナクスルの良いところは、処理機の中に生ゴミやペットのフンを投入すると、熱と微生物の力で空気に分解し生ゴミをなくすので中身がほとんど増えず取り出す手間がありません。

生ゴミが増えないというところは、かなり大きなポイントです。

処理された生ゴミやフンは土のようになるのでガーデニングに使えます。

気になる臭いですが、ハイブリット脱臭システムを採用することで悪臭成分を99.84%除去してくれます。

全自動なので毎日使っていると電気代が高くなるのではないかと心配されている人もいるかもしれませんが、1ヶ月あたりの消費電力は60Wで、他社製品の半分以下に抑えられています。

大きさはベッドの横に置くサイドテーブルぐらいのサイズです。

公式サイトで購入すると「28日間返金保証」や「1年間無償修理保証」など安心して利用できる保証制度も整っています。

これさえあればウンチの臭いやゴミの日を気にする生活から解放されますね。

ただ残念なのがナクスルは誰もが気軽に購入できる価格ではありません。

できればもう少し買いやすい値段の商品がでると嬉しいのですが。

全国60%ぐらいの自治体で生ゴミ処理機購入の補助制度があって、ナクスルも助成金対象商品になっています。

ナクスルが気になった人は以下のリンクからぜひチェックしてみてください。

▶ 公式サイトでチェックする:NAXLU

ペットのフンNG!生ゴミ処理機まとめ

生ゴミ処理機でペットのフンNGとなっている商品には共通点がありました。

それは処理方法が「乾燥」になっているところです。

バイオ式でないとフンは消滅しないようです。

パリパリキュー|コンパクトでスタイリッシュ

パリパリキューは、グッドデザイン賞をはじめとする様々な賞を受賞した生ゴミ処理機です。

コンパクトでスタイリッシュな見た目は炊飯器のよう。

生ゴミは温風乾燥されパリパリになります。

乾燥した後の生ゴミはイメージとしては健康的なおやつ「野菜チップス」みたいです。

乾いたゴミは有機質肥料として使えます。

▶ 公式サイトで見る:生ごみ処理機「パリパリキュー」

フードサイクラー|カナダの生ゴミ処理機

フードサイクラーは、カナダで開発されたゴミ処理機です。

コンパクトなサイズとシンプルでオシャレなデザインが魅力です。

生ゴミを3時間で土と肥料に変化させるということで、猫のウンチも処理できたらと期待したのですが、加工工程が、乾燥・攪拌・冷却となっていて残念ながらダメでした。

生ゴミ処理機を使った後の生ゴミは、乾燥してパリパリになっているので原形をとどめていて取り出す必要があります。

島産業 パリパリキューブ|生ゴミ処理機界では有名メーカー

島産業 パリパリキューブは、家庭用の生ゴミ処理機を作っている有名な会社です。

生ゴミ処理機の中ではリーズナブルな価格で、補助金がなくても購入しやすい価格帯が魅力です。

パリパリキューブシリーズは、王様のブランチ・めざましテレビ・日経新聞など多くのメディアで紹介された実績があります。

こちらの生ゴミ処理機は、温風乾燥式の生ごみ減量乾燥機なので、処理後は土のようになるのではなく、生ゴミが乾燥した仕上がりになります。

生ごみの匂いを出さず、乾燥させ小さくして処分することが目的のようです。

パナソニック|安心の大手日本メーカー

パナソニックの生ゴミ処理機は、温風乾燥式でスタイリッシュなシルバーのフォルム。

こちらは投入できないものに「動物のフン」の記載がありました。

130度の温風で乾燥するシステムで、肥料づくりができるモードもついています。

肥料は完全なサラサラした土というよりは、所々生ゴミの破片が残っている感じです。

以外と家電メーカーからは生ゴミ処理機は販売されていないようで、過去に日立のキッチンマジックというのがあったようですが販売終了しているようです。

このパナソニックの生ゴミ処理機も家電メーカーの通販サイトでは販売終了となっていて、新品で購入できるのは限られているようです。

お住まいの自治体で補助金制度があるか確認を

冷蔵庫・オーブン・洗濯機・掃除機などこだわりがあって選ぶ人はいるかもしれませんが、一般的に生ゴミ処理機は値段が高いので予算が回らなかったり、自治体からの補助金があることが知られていないというケースもあると思います。

「生ゴミ処理機ナクスル」は、生ゴミ処理機としての価格は高いですが、生ゴミだけでなくペットのウンチにも対応している数少ない処理機です。

自治体の助成金があれば購入のハードルが下がります。

まずはお住まいの自治体で生ゴミ処理機の購入補助制度があるか調べてみることをオススメします。

▶ 公式サイトでチェックする:NAXLU

この記事を見た人は、下記の記事もご覧になっています

ペット用品の買取はどこがオススメ?ペット用品は売れるのか調べてみた

猫用品を買うときにオススメなクレジットカード5枚

リビングに置ける猫トイレ収納ラック5選

タイトルとURLをコピーしました