
今回は、ペットのベッド・マット・毛布など布製品を洗濯するための【ペット専用洗濯洗剤】をご紹介します。
ペットの抜け毛や皮脂汚れ、アンモニア臭(おしっこ臭)など、ペットの汚れやニオイに特化した専用の洗濯洗剤なので、人間用では落としきれないニオイもスッキリ洗えます。
各メーカーごとに特徴:
ペット用洗濯洗剤おすすめ4選
実は、ペット用洗濯洗剤の種類はまだそれほど多くありません。
市販されている洗剤の多くは人間用で、ペットに特化した製品は限られたメーカーしか販売していないのが現状です。
さらに、ペット用洗濯洗剤は人間用の洗剤に比べて価格がやや割高です。
製品の流通量が少なく、量産が難しいためコストがかかっているのではないかと思われます。
ライオン|ペットの布製品専用洗たく洗剤
商品名 | ライオン ペットの布製品専用 洗たく洗剤 |
特徴 | ニオイ汚れを落とす専用洗浄成分配合 洗うたびに高まる離毛効果 |
内容量 | ボトル:400g つめかえ用:320g |
香り | グリーンフローラル |
成分 | 界面活性剤(50% ポリオキシエチレンアルキルエーテル、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルエーテル硫酸エステル塩)、安定化剤、pH調整剤、香料、再付着防止剤、除菌剤 |
販売元 | ライオンペット株式会社 |
「ペットの布製品専用洗たく洗剤」は、大手メーカー・ライオンが手がけるペット用洗濯洗剤です。
ペット用洗剤といえばこれ!というほど知名度が高く、ペットのいる家庭に定番のアイテムです。
このシリーズには柔軟剤もラインナップされており、ペットの布製品ケアがこれ1つで完結します。
この洗剤の最大の魅力は、大手メーカーならではの安定した品質と手頃な価格です。
市販の漂白剤では落としにくいペット特有のニオイ汚れも、専用の洗浄成分でスッキリ落としてくれます。
この洗剤の最大の特長は、洗うたびにペットの毛が付きにくくなる点です。
実際には、ペットの布製品を洗う目的で作られていますが、価格の手頃さから人間の衣類に使っている人も少なくありません。
汚れの性質がペットと人間では異なるため、メーカー公式では推奨されていませんが、衣類に付いたペットの毛を離れやすく付きにくくしてくれるお手頃価格の洗剤ということで人気です。
この製品は、継続使用にうれしい詰め替えパックも用意されており、コスパを重視する人にもピッタリです。
ドラッグストアやホームセンターなどの店頭ではあまり見かけないため、Amazonや楽天市場などのネット通販で購入が便利です。
▶ 当サイト関連記事:抜け毛対策!猫の毛がつきにくくなる【洗濯洗剤まとめ】
PEPPY|ランドリーきらら
商品名 | PEPPY ランドリーきらら |
特徴 | おしっこ臭を取り除く高い消臭力 添加物を含まないやさしい洗剤 消臭剤としても使用可 |
内容量 | ボトル:500ml つめかえ用:1,000ml |
香り | 無香料 |
成分 | 水、フルボ酸 |
販売元 | 株式会社PEPPY |
「ランドリーきらら」は、人気ペット用品通販サイト【PEPPY(ペピイ)】が開発したオリジナルのペット用洗濯洗剤です。
ランドリーきららは、犬猫のおしっこ臭に特化した洗剤で、一度の洗濯では落ちにくいおしっこ臭をしっかり消臭。
クリーニング店でも使われる消臭成分を配合しているので、市販の洗剤では満足できなかった人にピッタリの洗剤です。
ランドリーきららは、香料を一切使用していない無香料タイプなので、香りに敏感な犬や猫にも安心して使えます。
さらに、添加物不使用・肌に優しい成分設計で、皮膚が弱いペットにもやさしいのが特徴です。
主成分は、天然土壌エキスの「フルボ酸」。
この成分が、ニオイの元となる雑菌の発生と増殖を抑制してくれるので、洗濯後にありがちなニオイ戻りも防げます。
ランドリーきららは、水で薄めればペット用の消臭スプレーとしても使える多機能タイプ。ベッドやトイレなどに幅広く活用できます。
大容量の詰め替えパック(1,000ml)もあり、毎日使う家庭でもコストを抑えて続けやすいのが嬉しいポイント。
PEPPYでは洗濯洗剤だけでなく、オリジナルブランド「PEPPY LIFE」として、ペットとの暮らしに役立つアイテムが豊富に揃っています。
猫用品だと、歯磨きが苦手な猫のための「デンタルおやつ(ちゅーる風の個包装タイプ)」が人気です。
ランドリーきららを購入する際は、PEPPYの他商品もぜひチェックしてみてください!
シーシーエー|獣医さんと作ったペットにとって大切なニオイの事を考えた洗濯用洗剤
商品名 | シーシーエー 獣医さんと作ったペットにとって大切なニオイの事を考えた洗濯用洗剤 |
特徴 | 界面活性剤不使用、蛍光増白剤不使用、着色料不使用、漂白剤不使用 |
内容量 | ボトル:500ml つめかえ用:500ml |
香り | 無香料 |
成分 | 炭酸カリウム(8%)、メタケイ酸ナトリウム(3%)、キレート剤、有機溶剤、増粘剤、柿渋エキス |
販売元 | 株式会社モンパニエ |
「シーシーエー」は、ペットの【心の健康】まで考えて開発された、ちょっとユニークな獣医師監修のペット用洗濯洗剤です。
この洗剤は、洗濯ですべてのニオイを取り除いてしまうのではなく、ペットが安心できる「自分の匂い」をほんのり残す設計です。
強力な洗浄力のある洗剤だと、こうした大切なニオイまで消してしまい、ペットがストレスを感じたり、落ち着かない状態になることもあるようです。
犬や猫の鼻には2億個以上のニオイセンサーがあると言われています(人間は約4,000万個)。
そのため、人間には感じないわずかな変化でも、ペットには大きな影響を与える可能性があります。
シーシーエーの洗剤は、そんなペットの嗅覚を尊重し、ペットが安心できるニオイ環境づくりをサポートします。
「ニオイを残す洗剤=洗浄力が弱いのでは?」と心配になるかもしれませんがご安心を。
排泄物・皮脂・泥・食べこぼしなど、ペット特有の汚れをしっかり落とす洗浄成分をバランスよく配合。
ペットにとって不快な汚れや雑菌は除去し、必要なニオイだけを残すという理想的な仕上がりです。
掃除や洗濯のしすぎで、ペットが落ち着かない様子を見せる…という人には、シーシーエーの洗剤がピッタリ。
見知らぬニオイが少なく、ペット自身のニオイがほんのり残る空間は、犬や猫にとって心地よく安心できる環境になります。
コンズマーケット|コンズランドリー
商品名 | コンズマーケット コンズランドリー |
特徴 | ケモノ臭に対しての消臭力が高い 無添加 |
内容量 | ボトル:500ml つめかえ用:1,000ml |
香り | 無香料 |
成分 | 精製水、ヤシ油、重曹、ティーツリー |
販売元 | 株式会社フラッペ |
「コンズランドリー」は、ペットフードやペット用品のブランド【KON’S MARKET(コンズマーケット)】のペット用オリジナル洗濯洗剤です。
コンズランドリーは、ケモノ臭に強く、天然由来の消臭成分でこのニオイをしっかり除去してくれます。
強い香りでごまかさず、ニオイの元からしっかり落としてくれる洗剤です。
無添加・無香料のやさしい成分設計で、肌がデリケートな犬や猫にも安心して使えます。
やさしい処方ですが、ペットの汚れにはしっかり対応していて、実際のユーザーレビューでも高評価を得ています。
リピーターに嬉しい1,000mlの詰め替え用パックも用意されています。
毎日の洗濯で使ってもコスパがよく、長く使い続けやすいのも魅力です。
ナチュラルなおしゃれパッケージで見た目がかわいいのでギフトにもおすすめです。
ペットを飼っている友人や家族へのちょっとしたプレゼントにも喜ばれます。
ペット用品の洗濯に人気の一般用洗剤4選
「ペット専用の洗濯洗剤はちょっと高い…」「専用品じゃなくても清潔に洗えればOK」
そんな人に向けて、ペット用品の洗濯にも使いやすいと評判の「人間用洗濯洗剤」をご紹介します。
市販の洗剤の中には、無香料・低刺激タイプのものや、強力な消臭効果があるタイプもあり、ペット用として代用している飼い主さんも少なくありません。
ただし、人間用の洗剤はあくまで人の衣類を想定して作られているため、ペットの肌質や嗅覚への影響には注意が必要です。
P&G|さらさ
P&Gの「さらさ」は、無添加で肌へのやさしさにこだわった液体洗濯洗剤として人気の商品です。
蛍光剤・漂白剤・着色料 無添加で、赤ちゃんの衣類や敏感肌の人にも安心して使える点が高評価。
厳選された植物由来の成分を配合し、しっかり汚れを落としながら、肌ざわりの良いふんわり仕上げが特徴です。
香りはやさしい柑橘系の香りで、強すぎないのが魅力。
さらに、「さらさ」はペットの布製品の洗濯にも使用可能と公式にも案内されており、ペットと暮らす家庭にもおすすめです。
シャボン玉|スノール
シャボン玉「スノール」は、肌にやさしい液体洗濯石けんとして人気です。
蛍光増白剤・香料・着色料・酸化防止剤・LASなどの合成界面活性剤を使用していない無添加洗濯用石けんです。
肌にやさしい洗剤として知られ、赤ちゃんの肌着や敏感肌の人の衣類にも安心して使えます。
液体タイプと粉タイプがあり、コストパフォーマンスを重視する人は粉タイプがおすすめです。
ペット用品の洗濯にも代用されることが多く、高い支持を得ています。
ミヨシ|無添加 お肌のための洗濯用液せっけん
ミヨシ(MIYOSHI )の「無添加 洗濯用せっけん」は、肌の弱い人や敏感肌の人のことを考えて作られた液体せっけんです。
香料・着色料・防腐剤等いっさい無添加で、皮膚への刺激をできるだけ抑える工夫がされています。
衣類の繊維を傷めにくく、柔軟剤なしでもふんわりとしたやさしい仕上がりになるのが特長。
ペット用品のように肌に触れるものをやさしく洗いたい人にもピッタリです。
使用の際は、しっかりとすすぎを2回行う必要があるため、注意が必要です。
ドラッグストアやホームセンターなどでも手軽に購入可能で、継続して使いやすい洗濯用せっけんです。
ミヨシ|そよ風 洗濯用 液体せっけん
ミヨシ(MIYOSHI )の「そよ風 洗濯用せっけん」は、石けんを使いたいけど香りも楽しみたい人に向けて作られた洗濯用せっけんです。
先ほどご紹介した「無添加 洗濯用せっけん」との大きな違いは、香料が使用されている点と、洗浄力の高さ。
スズラン・ローズ・ジャスミンを基調とした、ほのかなフローラル系。
肌トラブルがない人で、「無添加だと物足りない」「香りも楽しみたい」という人におすすめです。
ミヨシの商品は、シンプルな成分とシンプルなパッケージも高評価を得ています。
ペット用洗濯洗剤が必要な理由とは?
ペットのベッドやマット、毛布などの布製品を洗う際に、人間用の洗剤を使っている人は少なくありません。
実際、人間用洗剤でも洗えないわけではなく、一般的な汚れは落とせます。
しかし、人間用洗剤は、人の衣類に付く皮脂や汗汚れを落とすことを目的に作られており、犬や猫特有のアンモニア臭(おしっこ臭)や体臭、皮脂汚れには対応しきれない場合もあります。
また、合成香料や強い洗浄成分が含まれていると、ペットの肌に刺激を与えたり、香りがストレスになる可能性も。
その点、ペット用洗濯洗剤は、犬猫の体質に合わせて開発されているため、ニオイや汚れをしっかり落としつつ、肌にも優しい処方がされています。
さらに、毛が付きにくくなる機能や、消臭成分が含まれている商品もあり、快適で清潔なペットの環境づくりに役立つアイテムとして注目されています。
ペットの健康と清潔を保つためには、専用洗剤の使用を検討する価値は十分にあります。
ペット用洗濯洗剤の選び方【3つのポイント】
こちらでは、ペットのために失敗しない洗剤選びのポイントを分かりやすく解説します。
肌に優しい成分かどうか
ペットによっては、洗剤に含まれる合成香料・着色料・界面活性剤などが肌トラブルの原因になることも。
特に、アレルギー体質や皮膚が弱いペットには、天然由来成分が使用された洗剤を選ぶと安心です。
ニオイや汚れへの効果
ペット特有のアンモニア臭(おしっこ臭)やケモノ臭、皮脂汚れなどは、通常の洗剤ではなかなか落ちにくいことがあります。
このような場合は、ペット専用洗剤で「消臭成分配合」や「アンモニア臭対応」と記載された製品を選びましょう。
使用目的で選ぶ
- ペットの毛が付いて困っている → 離毛効果配合タイプ
- ニオイをしっかり取りたい→ 消臭力重視タイプ
- 肌にやさしいものが良い → 天然成分配合タイプ
ペットの寝具・ペット用品のお手入れ
犬や猫のベッド、マット、毛布などの寝具は、皮脂汚れ・抜け毛・おしっこ臭などが蓄積しやすいアイテムです。
また、動物特有のニオイは、飼い主自身が慣れてしまって気づかなくなるケースも多いです。
来客時に「動物臭がする…」と思われてしまうのを防ぐためにも、定期的な洗濯とお手入れが重要です。
定期的な洗濯でペット用品を清潔に保つ
毎日忙しい飼い主さんも多いと思いますが、「ニオイが気になってから洗う」のではなく、定期的な洗濯習慣をつけることが大切です。
見た目はキレイでも、雑菌が繁殖していることもあるため、目に見えない汚れを落とすためにも定期的なお手入れが必要です。
汚れやニオイをため込まないためには、使用頻度に合わせて洗濯のタイミングをあらかじめ決めておくのがおすすめです。
- 使用頻度が高いものは → 1週間に1回
- あまり使わないアイテム → 1ヶ月に1回
といったように、自分とペットのライフスタイルに合った「洗濯のルール」を決めておくとラクに続けられます。
定期的に洗うことで、ニオイや菌の繁殖を防ぎ、ペットと人間にとって快適で衛生的な空間を保つことができます。
すすぎは念入りに
最近は「すすぎ1回OK」の洗濯洗剤が一般的になりましたが、すすぎ残しに注意が必要です。
すすぎ不足によってニオイが取れなかったり、肌トラブルの原因になったりすることもあります。
安心・清潔に仕上げたい人は、ペット専用洗濯洗剤+2回以上のすすぎを基本にすると良いでしょう。
天日干しでしっかり乾燥させる
洗濯した後のペットの寝具やマットは、しっかり乾かすことがとても重要です。
中途半端に乾いた状態では、雑菌やカビの温床になってしまい、ニオイや皮膚トラブルの原因になることもあります。
晴れた日には、天日干しでしっかりと自然乾燥させるのがおすすめ。
冬になるとベッドやクッションなど厚みのあるペット用品は乾きにくいため、必要に応じてコインランドリーの大型乾燥機(ペット用品OKの店舗)を利用すると、短時間で中までしっかり乾かせます。
また、乾燥が不十分だとニオイ戻りの原因になることもあるため、洗濯と乾燥はセットで考えるのがポイントです。