家の中で猫を買うのは猫にとって安全に暮らせますが、猫ちゃんには少し刺激が足りないかもしれません。
飼い主さんも猫ちゃんと一緒にお散歩をしたいと思っている人もいると思います。
今回はかわいい猫用ハーネスをチェックしてみました。
ハーネスの選び方

ちなみに我が家が使っているハーネスがこちら。
ホームセンターで買いました。
猫専用のハーネスは売っていなかったので、犬用だったと記憶しています。
我が家の場合は、散歩のために購入したのではなく、動物病院へ連れて行くときのために購入しました。
以前、診察台に乗せているときに、猫をしっかり押さえていたのですが、注射の針がブスッと刺さった途端、猫が暴れて診察台から逃げてしまったことがあったので。
洋服タイプだと診察しにくいかと思ってこのタイプを選びました。
このタイプのハーネスは、引っ張ったときにハーネスから猫の体がスルッと抜けることがあるので、お散歩用のハーネスは洋服タイプの方が安心かなと思います。
かわいい猫用ハーネス(リード)
ハーネスのデザインを選ぶときは、猫ちゃんの毛の色との組み合わせも考えて選ぶのも楽しいですよ。
ハーネスがきっかけで道端で出会った人との会話が弾むかもしれません!
我が家の場合、初めて猫にハーネスを付けたときは、変な歩き方をしていたり、ハーネスの紐で遊んだり、寝っころがって起き上がろうとしなかったりしました。
徐々に慣れてくると普通に歩くようになりました。
お気に入りハーネスをゲットして猫ちゃんとのお散歩を楽しんでください!
猫専門店が考えたハーネス
猫用品専門店が考えたハーネス。
ダブルブロック構造になっていて、脱げにくいようになっています。
サイズが豊富でS~3Lまであります。
ベストとリードは別売になっているので、猫ちゃんの体型が変わってしまった場合は、ベストだけ買いかえることができます。
ユニセックスなデザイン
ユニセックスなデザインがかわいいハーネス。
S・M・Lの3サイズあります。
コスプレ風ハーネス
まるで洋服を着ているかのようなコスプレ風ハーネス。
水兵さんみたいで可愛い!
XS~Lサイズまであります。
インパクト大のワンポイントアップリケ
首下のアップリケがインパクト大なハーネス。
色はブルーとピンクの2色で、サイズはS・Mの2サイズです。
都会的なトリコロール
シンプルなベストとトリコロールカラーのリードのコンビネーションが絶妙なハーネス。
サイズは3サイズあります。
余計なデザインを省いたシンプルなデザイン
シンプルなデザインが目を引くハーネス。
色はオレンジ・レッド・ブルー・グレーの4色あります。