
今回は、「カンファペット」の口コミ・効果・安全性についてまとめました。
カンファペットは、500社以上の企業や施設で採用されている実績ある消臭除菌スプレーで、ペット特有のイヤなニオイを一時的にごまかすのではなく、臭いの元から徹底的に消臭してくれるのが特長です。
さらに、消臭だけでなく強力な除菌もしてくれるため、猫トイレの掃除や、嘔吐・粗相の後の衛生対策にも最適。
この記事では、実際に使ったリアルな感想をはじめ、お得にお試しできる方法など、購入前に気になるポイントを分かりやすくまとめたので、ぜひ最後まで読んでいってください。
▶ カンファペット公式サイトで見る:30日間の100%返金保証
カンファペットの基本情報

商品名 | カンファペット |
用途 | 消臭・除菌剤 |
内容量 | 300ml |
使用期限 | 未開封:6ヶ月 開封後:1ヶ月以内に使用 |
使用対象 | ペット(イヌ、ネコ、フェレット、ウサギ、ハムスターなど)・人・物 |
販売元 | 株式会社ワンダードリーム |
もともとは業務用・人間用として開発された製品を、ペットにも安心して使えるよう改良されたのが「カンファペット」です。
▶ 公式サイトで見る:カンファペット
カンファペットを実際に使った感想
実際にカンファペットを使ってみた感想としては、商品そのものには全く不満はなく、消臭・除菌ともに非常に満足しています。
カンファペット自体は、ほぼ無臭なのですが、ほんのりと塩素系っぽい独特の匂いがして、少し気になるかなという程度です。
我が家では、以下のようなシーンでカンファペットを活用しています:
- 猫がウンチをしたとき
- 猫の目やにをとる時や耳掃除の仕上げに
- 猫が床や畳に嘔吐したときの除菌消臭
- 部屋にこもる動物臭が気になるとき
気になった点はスプレーボトルの不安定さ

ただ、一つだけ気になったのは、スプレーボトルの安定性です。
中身の液体が少なくなると、ボトルが軽くなり倒れやすくなるのが難点でした。
そこで、安定感のあるスプレーボトル(底が広め)を購入して使用しています。
これでボトルが転がることもなく、より快適に使えるようになりました。
スプレーの噴射は非常に細かく、広範囲に広がるミストタイプなので、布製品や空間の消臭・除菌にもピッタリでした。
カンファペットのメリット・デメリット
カンファペットを実際に使用する前に、どんなメリットやデメリットがあるのかを把握しておくことはとても大切です。
ここでは「カンファペット」の特徴を分かりやすくまとめました。
メリット
- カンファペット1本で家中の消臭除菌ができる
- 猫の耳・目の周り・口元・お尻などデリケートな部位のお手入れに使える
- 洗いにくい布製品(カーペット・ソファ・カーテン)にも使用OK
- ペットだけでなく人間にも使用できる
デメリット
- 市販の消臭除菌スプレーと比べると価格がやや高め
- カンファペットを取り扱っている販売店がない(公式のみ)
- ドラッグストアやホームセンターなどの実店舗では購入できない
カンファペットの口コミ・評判
カンファペットの口コミや評判を調べてみると、良い評価が圧倒的に多いのが特徴です。
こちらでは、楽天市場やYahoo!ショッピングによせられている良い口コミ・悪い口コミの両方をまとめてご紹介します。
良い口コミ・高評価の声
- ペットとタバコの臭い対策に欠かせないアイテム
- 雄猫のマーキングのニオイ対策に
- 匂いで誤魔化さないのが良い
- 安心して使える商品に出会えた
- 多頭飼いなので重宝している
- 何度もリピート購入している
- あちこちスプレー出来るのでストレスがない
悪い口コミ・気になる点
- もう少し安く買えると嬉しい
- 使用期限があるのでまとめ買いがしにくい
- 詰め替え用がボトルに入れやすくなると助かる
- 容器が遮光のためか残量が見えにくい
- 薬品のような独特なニオイが苦手
- 消臭効果を全く感じなかった
▶ カンファペット公式サイトで見る:30日間の100%返金保証
カンファペットの特徴3つ
ここでは、購入前に知っておきたいカンファペットの主な特徴を3つに分けてわかりやすくご紹介します。
どんな商品なのか知ることで、求めている商品かどうかの判断に役立ちます。
カンファペットの消臭メカニズム|臭いの元から徹底分解
カンファペットは、一般的な「香りでごまかすタイプの消臭スプレー」とは異なり、臭いの原因物質を根本から分解・無害化する分解型消臭スプレーです。
簡単にまとめると:
- 臭いの発生源を分解
- 分解後は水に戻るため無害
- 一時的な効果ではなく持続的な消臭効果
そのため、何度もスプレーする必要がなく、臭い戻りもしにくいのが大きなメリットです。
高い除菌・除ウイルス性能|強力なのにペットにも安心して使える
一般的に、「強力な除菌力があるスプレーは、成分がきつくてペットには使えない」と考える人も多いのではないでしょうか。
カンファペットは除菌力の高さとペットでも安心して使える品質を兼ね備えた除菌スプレーです。
カンファペットは、強力な除菌・消臭効果を持ちながらも、中性で無害。
その安全性の高さは、第三者機関である「財団法人 日本食品分析センター」でも認められています。
(財) 日本食品分析センター委託試験結果は以下の通りです:
単回経口投与毒性試験(急性毒性試験) | 異常は認められない |
眼刺激性試験 | 刺激無し |
皮膚一次刺激性試験 | 刺激無し |
皮膚累積刺激性試験 | 刺激無し |
感作性試験 | 感作性無し |
コロニー形成阻害試験(細胞毒性試験) | 問題ない程度 |
復帰突然変異試験(変異原性試験) | 誘起する作用無し |
ウサギやマウスを使った試験において、皮膚や目に対する刺激がないことが確認されています。
ただし、スキンケア用品と同様に、どんなに安全な成分であっても動物ごとに個体差があるため、はじめて使うときは少量から試すことをおすすめします。
特に敏感肌の猫やアレルギー体質の猫には様子を見ながら使うのがポイントです。
幅広い用途に対応|ペットのお手入れから家具・空間の消臭除菌まで
カンファペットは、1本で家中の消臭・除菌に使えるマルチタイプのスプレーです。
具体的には、以下のような用途に対応できます:
- ペットの耳掃除・目の周り・口元・お尻まわりのケア
- トイレの掃除
- 粗相や嘔吐後の除菌消臭
- ケージ・キャリーバッグ
- カーペット・ソファ・カーテンなど布製品(色落ちなし)
- 部屋に染み付いたペットの臭い消し など
1本持っておけば、ペットの衛生管理から生活空間のニオイ対策まで幅広くカバーできるため、室内飼いをしている人にオススメです。
カンファペットの成分や安全性
カンファペットの成分は、成分はたった3つだけという非常にシンプルな構成です。
カンファペットの成分:
- 不純物を除去した純水
- 次亜塩素酸ナトリウム(厚生労働省認定食品殺菌剤)
- 酸性剤(厚生労働省認定食品添加物)
安心して使える理由は特殊な「混和技術」
カンファペットに使用されている「次亜塩素酸ナトリウム」は、食品の除菌などにも用いられる信頼性の高い成分ですが、そのままだと強アルカリ性のためペットが舐めると危険です。
そこで、安全に使用するためには「酸性剤」で中和させる必要があるのですが、この技術は長年確立されていませんでした。
カンファペットは、共同開発元・ハセッパー技研の長年の研究により、この難しい混和技術を実現。
この技術は、東京都「ベンチャー技術大賞 奨励賞」を受賞しており、非常に信頼性が高いと言えます。
カンファペットの使い方
カンファペットの使い方はとても簡単で、猫のトイレ臭対策・ケージの除菌・体のお手入れなど、さまざまなシーンで手軽に使えるのが魅力です。
ここでは、カンファペットの基本的な使い方を目的別にご紹介します。
猫がウンチをしたときの空間消臭

猫がウンチやオシッコをした後など、部屋にこもったニオイが気になるときは、空間に直接スプレーします。
ケージやトイレ周りの除菌

猫のケージやトイレ、キャリーバッグなどを衛生的に保ちたいときは、カンファペットをスプレーして布やティッシュで拭き取るだけでOK。
水拭き不要で手軽に除菌・消臭ができるので、毎日のお掃除にも最適です。
猫の体のお手入れに使う

目の周りや耳そうじ、口元、お尻まわりなどのデリケートな部分には、ティッシュやコットン、綿棒にカンファペットを含ませて優しく拭き取る方法がおすすめです。
カンファペットがイマイチと感じたら
カンファペットは、多くの利用者から高評価を得ている商品ですが、使い方を間違えると実力を十分に発揮できていないケースがあります。
「カンファペットはイマイチだな…」と感じた場合は、使用量や使用シーンを見直すことが大切です。
以下に、よくある失敗例と対処法をご紹介します。
消臭されない場合|スプレーの量が足りていない可能性も
「カンファペットをスプレーしたのにニオイが残っている」と感じる人の多くは、使用量が少なすぎることが原因の可能性が高いです。
特に猫のウンチなど強いニオイの場合は、1~2回のスプレーでは不十分なことがほとんど。
何回スプレーすればいいかは、臭いの強さにもよるのではっきり言うことはできませんが、まずは5回程度スプレーして様子を見て、それでも臭いが残るならさらに5回追加するといった形で、臭いの強さに応じてスプレー回数を調整しましょう。
また、ニオイが部屋全体に広がっている場合は、空間全体にまんべんなくスプレーする必要があります。
布団やカーテンのオシッコ臭が消えない場合|洗濯が必要なケースも
猫が布団・カーテン・カーペットなどにオシッコや嘔吐をしてしまった場合は、表面だけのスプレーでは不十分です。
このような場合、カンファペットだけで除菌・消臭するのは難しく、洗濯やクリーニングが必要になります。
一方で、フローリングや窓ガラスなどの水拭きできる場所であれば、カンファペットの除菌・消臭を発揮できます。
また、カンファペットはソファやカーテン、衣類に染み付いたペットの体臭や生活臭の消臭には効果的です。
ゴミ箱から猫トイレの臭いが消えない場合|防臭袋の見直しを
猫トイレの掃除後、使用済みの猫砂やペットシーツ、ウンチをゴミ箱に捨てたあとも臭いが気になることがあると思います。
このような場合、いくらカンファペットをスプレーしても効果を感じにくいです。
なぜなら、ゴミそのものが悪臭を発し続けているからです。
このとき見直すべきは、「消臭スプレー」ではなくゴミ袋の選び方です。
排泄物は、ペット専用の防臭袋を使うとニオイの漏れを大幅に防ぐことができます。
実際に、ウンチを入れた防臭袋に鼻を近づけても臭わないレベルの高い密閉性があり、次のゴミ収集日まで快適に過ごせます。
カンファペットはこんな人におすすめ!
- 臭いの「根本から消臭」してくれるスプレーを探している人
- 市販の消臭スプレーで満足を感じられなかった人
- 猫にも安心して使える消臭スプレーを探している人
カンファペットをお得に試す方法
カンファペットをできるだけ安く試したい人には、公式サイトでの購入がお得です。
楽天市場やYahoo!ショッピングにも公式ショップはありますが、割引や特典が充実しているのは公式サイトです。
初めての人限定!お試しセットが46.6%オフ
現在、カンファペットの公式サイトでは、初回限定(一世帯1セット限り)でお得な「お試しセット」が販売中です。
セット内容と特典:
- ボトルタイプ(300ml)+詰替え用(300ml)が通常価格から46.6%オフ
- 送料無料(沖縄県のみ別途送料が必要)
- 30日間100%返金保証付き
Amazonアカウントでログインや決済ができるので、面倒な新規会員登録をしなくてすみます。
お試しセットを注文したからといって、勝手に定期便に加入させられるということはないですし、電話の勧誘もないので安心して注文できます。
このお試しセットなら、初めてカンファペットを使う人でもリスクなしで使用感を確かめられるので、「本当に消臭できるのか試してみたい」「猫に合うか不安」という人におすすめです。
▶ 公式サイトで見る:カンファペット