
今回は、ふりかけタイプの猫用デンタルケア商品をまとめました。
ふりかけタイプのデンタルケア商品は、手軽に続けられるのが最大の魅力です。
ごはんにサッとかけるだけなので、猫にも飼い主にもストレスがなく、毎日のケアにピッタリです。
個人的なオススメは以下の通りです:
【猫のデンタルケア】ふりかけおすすめ11選
ふりかけタイプの猫用デンタルケア商品は、使い方がとても簡単です。
基本的にはドライフードやウェットフード、おやつにサッとふりかけるだけでOK。
歯磨きを嫌がる猫でも、毎日の食事に混ぜるだけで自然にオーラルケアができます。
犬猫生活|口コミ評価◎&リピート率96.6%!(※)
- 犬猫兼用で使える
- 獣医師と共同開発
- リピート率96.6%(※)
「犬猫生活のデンタルふりかけ」は、実際に使用した飼い主さんからの口コミや評判が非常に高く、なんとリピート率が96.6%という驚異の実績を上げています。(※)
このデンタルふりかけは、獣医師との共同開発により生まれた口腔サプリで、安全性と信頼性の高さも人気の理由です。
ふりかけは個包装の使い切りタイプで衛生的。
計量の手間もなく、忙しい飼い主さんでも手軽に続けられる犬猫兼用のオーラルケア商品として人気です。
公式サイトの定期コースから注文すると、定価の44%オフ価格で、初回商品到着後30日以内であれば【全額返金保証付き】。
定期コースは、継続の必要はなく、初回だけ試して停止・休止・解約をしても問題ありません。
万が一、飼い猫の口に合わない場合でもリスクなくお試しできるため、気軽に始められるのが魅力です。
(※)2021年9月1日~11月25日までの期間で「デンタルふりかけ」の定期コースに申し込んでいる注文から算出。
▶ 公式サイトで見る:【犬猫生活の口腔サプリ】デンタルふりかけ
▶ 当サイト関連記事:【犬猫生活】デンタルふりかけの口コミ・評判・安全性
毎日口健|水にサッと溶けるミルク味!
- 犬猫兼用で使えるサプリ
- ミルク味で食べ安さを工夫
- シリーズ累計60万袋突破の実績
「毎日口健」は、シリーズ累計60万袋以上の販売実績を誇る、人気の国産デンタルケアサプリメントの1つです。
販売元の株式会社ウィズペティは、2025年に創業11周年を迎えるサプリメントメーカーで、これまでに30種類以上の犬猫用サプリメントを開発・販売してきた信頼のある会社です。
毎日口健は、粉末ミルク味で、ごはんにふりかけるのはもちろん、水に溶けやすいため水分補給と一緒にオーラルケアができるのも嬉しいポイントです。
現在、公式サイトの定期便コースから申し込むと、1袋32%オフの【998円(税込)+ 送料・手数料無料】で購入できます。
しかも【30日間返金保証付き】なので、「うちの猫にあうかな?」と不安な人もリスクなくお試しできます。
定期購入には最低継続回数の縛りはなく、いつでも解約OK。初めてでも安心して始められる仕組みになっています。
定期便を続ける場合は、通常価格の10%~27%OFFの特別価格でずっとお得に購入できます。
▶ 公式サイトで見る: ペットサプリ「お口の健康維持に」【ウィズペティ 毎日口健 ラクトフェリン&KT-11】
▶ 当サイト関連記事:【毎日口健】デンタルケアサプリの口コミ・評判・安全性
プロデン 猫用デンタルケア|動物病院でも取扱いの信頼商品!
- 天然由来の海藻成分で安心
- 動物病院でも取扱い実績あり
- VOHC認証製品
「プロデン デンタルケア for キャット」は、スウェーデンの歯科医が北欧の港町で発見した天然由来の海藻成分から生まれたデンタルケア製品です。
原材料は非常にシンプルで、天然海藻アスコフィラムノドサム90%・ビール酵母10%のみを使用。
人工着色料・保存料は、一切不使用で、安心して使えるデンタルケア商品です。
プロデンは、動物病院でも取り扱われており、このことから一定の獣医師からの信頼も高い製品だと分かります。
犬猫用のオーラルケア製品を第三者の立場で審査する機関【VOHC(米国獣医口腔衛生協議会)】の認証を受けている数少ない製品です。
▶ 当サイト関連記事:【カナガン】デンタルキャットフードの口コミ・評判・安全性
DHC|かつお節味&低価格で毎日続けやすい!
- 猫が大好きなかつお節味
- 大手DHCだからできる低価格
- 定期便だと10%OFFでお得に買える
「DHC」といえば人間用のサプリメントで有名ですが、実はペット用サプリメントも展開しています。
DHCのペット用サプリは、2024年の店頭シェアNo.1(※)を獲得した実績があり、品質・価格ともに多くの飼い主さんから支持されています。
このDHCの猫用オーラルケア商品は、国産&かつお節味で、魚好きの猫にも受け入れられやすい味設計になっているので、猫が嫌がらずに毎日続けられます。
DHCは大手ならではの高品質と低価格を両立しており、コスパ重視の飼い主さんにおすすめです。
オーラルケアは毎日続けることが大切なので、購入しやすい価格帯は重要なポイントです。
公式サイトの定期便コースを利用すれば、いつでも10%オフで購入可能。
3回以上の継続が必要になりますが、しばらく続けたいと考えている人におすすめです。
Amazonにも定期便がありますが、Amazonは値段が上がったりするので、価格が変動しない公式サイトが安心です。
(※)サプリメント・非動物病院ルート市場の内、店舗販売ルート市場メーカーシェアNo.1・2024年実績 出典:富士経済「2025年ペット関連市場マーケティング総覧」(2024年実績、複数商品合計)
▶ 公式サイトで見る:DHCオンラインショップ
▶ 当サイト関連記事:
topet|削りたてのチキン風味で猫も大喜び!
- 犬猫兼用チキン味
- 専用のミルが付属
- 獣医師×ペット栄養管理士 共同開発
「topet お口のふりかけ」は、犬猫兼用で使えるチキン味のデンタルケア商品です。
販売実績は累計400万食を突破し、多くの飼い主さんから高い支持を得ている人気商品です。
このふりかけの特長は、専用ミルで削りながら使う新しいスタイル。
黒胡椒のように、使う直前に「ガリガリ」削ることで、風味豊かなチキン粉末が食欲をそそり、猫も喜んで食べてくれます。
topetは、獣医師とペット栄養管理士が共同開発した商品です。
専門家の監修が入っているため、「信頼できる猫のデンタルケア商品を選びたい」という飼い主さんにもおすすめです。
カケテミーナ|特許技術「B-MOG」採用!
- 犬猫兼用チキンレバー味
- 特許技術「B-MOG」を採用
- 人間の製品と同じ基準で国内製造
「カケテミーナ」は、猫・犬兼用チキンレバー味の口腔ケアサプリです。
口臭ケア・体臭ケア・便臭ケアが1つで完結する多機能ふりかけタイプのサプリとして注目されています。
カケテミーナの特徴は、「B-MOG(ビーモグ)」という特許技術を使用している点です。
B-MOGは、特殊なコーティングによって有効成分を口の中に長く留めて、その効果を最大限に発揮させる特殊技術で、通常の6倍の持続力があります。
腸内環境を整えてくれる乳酸菌や高濃度ポリフェノール&酵素といった成分を配合することで、口臭・体臭・便臭といった猫の三大ニオイ問題にトータルでアプローチできるのが特長です。
カケテミーナは、人間用製品と同じ衛生基準で国内製造されており、ヒューマングレード(人間の食品と同じレベル)の原料を使用しています。
国産で機能性を重視したデンタルケア商品を探している飼い主さんにピッタリのアイテムです。
PETONIST|15種類の添加物不使用!
- カツオ味の猫専用ふりかけ
- 獣医師監修の猫用サプリ
- ヒューマングレード品質
「PETONIST」は、猫専用の乳酸菌配合のデンタルケアサプリメントで、累計50,000食を突破した人気商品です。
一袋で約30日分で、お魚好きの猫にピッタリなカツオ味になっています。
原材料には、柿から生まれた天然消臭成分「パンシル」や、生きたまま腸まで届く「乳酸菌」を配合し、デンタルケアと腸内環境をダブルでサポート。
PETONISTは、以下の15種類の添加物を一切使用していません:
着色料・保存料・増粘剤・安定剤・ゲル化剤・発色剤・漂白剤・栄養強化剤・防カビ剤・乳化剤・酸味料・苦味料・調味料・光沢剤・ガムベース
人間と同じ品質で製造されたヒューマングレード品質で、獣医師が監修している安心のサプリメントです。
歯みがきラクヤー |低価格&種類が豊富!
- 低価格で続けやすい
- 猫用まぐろ風味の顆粒タイプ
- ペット用デンタルケア商品が充実
「歯みがきラクヤー」は、猫専用のまぐろ風味ふりかけタイプのデンタルケア商品です。
販売元のトーラス株式会社は1995年創業の老舗ペット用品メーカーで、猫のデンタルケア用品を豊富に展開しています。
歯磨きができない猫に対応したふりかけタイプから、歯磨き習慣がある猫向けの歯ブラシや補助アイテムなど、ニーズに合った商品を選べます。
歯みがきラクヤー まぐろ風味ふりかけタイプは、約120杯分もありコスパ抜群。
低価格で続けやすく、多頭飼いの家庭にもおすすめです。
配合されている柿渋エキスの働きにより、腸内環境を整えることで糞尿臭が軽減します。
防腐剤・保存料・香料などの添加物は一切不使用で、猫の健康に配慮されている点も嬉しいポイントです。
うちのおくちサポート|漢方企業×獣医師が開発!
- 犬猫兼用チキン味のふりかけ
- 九州の漢方企業が作った製品
- 獣医師と共同開発
「うちのおくちサポート」は、犬猫兼用のチキン味の歯磨きケアサプリです。
福岡県にある株式会社和漢という漢方の企業が作った商品です。
このサプリは、獣医師と共同開発されており、専門家監修の信頼性の高い商品になっています。
「専門家が関わった製品を選びたい」という飼い主さんにとって、安心して継続できるデンタルケアアイテムです。
配合されている「環状イソマルオリゴ糖」は、特定保険用食品として認可されており、よく噛むことによって口腔内に付着するプラークの抑制をサポートしてくれます。
さらに「KT-11」という成分により腸内環境のケアもしてくれます。
PETLINKMORE|自然な甘さのふりかけ!
- 犬猫兼用オリゴ糖の自然な甘味
- 8大口腔ケアサポート成分配合
- 獣医師監修
「PETLINKMORE」は、犬猫兼用のサプリで、口腔ケアと腸内環境のサポートを同時に実現する商品です。
猫の嗜好性を理解した獣医師監修のもと開発されており、自然な甘さのオリゴ糖をベースにしたやさしい味付け。
個包装タイプなので、軽量の手間がなく衛生的に使用できるのも魅力です。
口腔ケアと腸内サポートに特化した8種類の成分(フラクトオリゴ糖・なた豆・乳酸菌・ポリグルタミン酸・グロビゲンPG・Wの乳酸菌・ビフィズス菌)を配合しています。
原料は、ヒューマングレード(人間が食べられる品質)を使用し、国内の信頼できる工場で製造されています。
プロバイオ |獣医師97%がすすめるロングセラー商品!
- サーモン味の猫用ふりかけ
- 2,600以上の病院・施設で導入(※1)
- 獣医師の97%がおすすめと回答(※2)
「プロバイオ」は、猫の口腔環境を整えるサプリメントとして、10年以上愛されているロングセラー商品です。
2,600以上の施設で導入されており(※1)、使用経験のある獣医師の97%が「薦めたい」と回答した(※2)信頼性の高い猫用デンタルケアふりかけです。
このふりかけサプリには、ニュージーランド・オタゴ大学の教授が発見した口腔善玉菌「K12」「M18」が配合されています。
K12菌とM18菌が配合された商品は、欧米・オーストラリア・ニュージーランドなどで200万個以上の販売実績を誇る成分です。
猫の好きなサーモン味で嗜好性も高く、警戒することなく食べてくれます。
(※1)2022年採用実績
(※2)使用経験のある獣医師107名の内104名が薦めたいと回答したお口の善玉菌サプリメント。(2020年自社調査)
猫のデンタルケアが必要な理由
猫も人間と同じように、歯や歯茎のトラブルをかかえることがあります。
3歳以上の猫の80%が口腔トラブルをかかえていると言われています。
中でも多いのが歯周病です。
そのため、猫にも定期的な歯磨きやデンタルケアが必要不可欠です。
歯磨きは毎日することが理想ですが、現実には「猫が嫌がってできない」という飼い主さんも多いと思います。
我が家がお世話になっている動物病院の獣医さんからも、「週1~2回でもいいから歯磨きをしたほうが良い」とアドバイスを受けました。
無理に毎日しようとせず、猫の性格や習慣に合わせてできる範囲でケアを続けることが大切です。
【猫のデンタルケア】ふりかけが選ばれる理由
「猫の歯磨き=難しい」と感じている飼い主さんも、手軽に取り入れられるのが「デンタルふりかけ」です。
猫の口腔ケアにはさまざまな方法があります。
代表的な猫用デンタルケア商品には以下のようなものがあります:
- キャットフード
- おやつ
- ふりかけ
- スプレー
- 液体
- シート
- ペースト
- ジェル
- ガム
- 歯ブラシ など
この中でも人気が高まっているのが「ふりかけタイプ」の猫用デンタルケア商品です。
理由はとてもシンプル。
ふりかけタイプは、猫のごはんにかけるだけの簡単ケアで、飼い主も猫もストレスを感じにくく、毎日続けやすいのが最大のメリット。
「猫の歯磨きはハードルが高い」という飼い主さんにとって、忙しい日常でもサッとひとふりで完了する手軽さが、ふりかけが選ばれる大きな理由となっています。
【猫のデンタルケア】歯磨きグッズの選び方
猫のデンタルケアは毎日続けることが大切ですが、歯磨きグッズの選び方を間違えると、猫が嫌がって続けにくくなることもあります。
そこで重要なのが、飼い猫の性格や口腔ケアへの反応を見ながら最適な歯磨きアイテムを選ぶことです。
以下のように猫のタイプ別に選ぶと失敗しにくくなります:
■ 歯ブラシを嫌がらない猫には:
子供用の歯ブラシなど、猫の小さな口に合うサイズのものが◎
飼い主さんの手間はかかりますが、猫用歯ブラシよりも手に入りやすく、コスパも高め。
■ 口の中を少し触らせてくれる猫には:
歯磨きシートがおすすめ。
指に巻いて使えるタイプなら、力加減も調整しやすく、奥歯まで拭き取りやすいです。
■ 口に触れられるのを嫌がる猫には:
ふりかけ・スプレー・液体などの非接触タイプが最適。
猫の食事や飲み水に混ぜるだけなので、歯磨きが苦手な猫でも続けやすいのが特徴です。
猫の歯磨きは1日や2日では効果が出ません。
継続的なデンタルケアが歯垢・歯石・口臭対策につながるため、猫の性格やライフスタイルに合った方法を選ぶことが成功のカギです。
「嫌がってできない」ではなく、できる方法で続けられるケアを選ぶことが、猫の健康な口内環境を守る第一歩です。