「ねこのきもち」は、猫を飼っている人なら一度は聞いたことがあるベネッセから発売されている有名な猫雑誌ですが、気軽に書店やAmazonで買えないのが難点です。
購入する場合はベネッセのサイトから申し込みをしなければなりません。
そして購読する場合は、連続2号以上からとなっていて1号だけの購読はできません。
さらに解約をする場合は、電話で連絡をする必要があり、ネットで気軽に解約ができません。
このような理由から、読んでみたいけど申し込みに至っていない人は多いと思います。
そんな人にオススメなのが「電子雑誌」です。
電子雑誌は月額利用料が安く、様々な雑誌を読むことができる非常にお得なサブスクリプションサービスなのです。
「ねこのきもち」が読めるのはdマガジンだけ
読み放題の電子雑誌は複数ありますが、現在「ねこのきもち」が読めるのは1社だけです。
dマガジン
「dマガジン」は、NTTドコモが運営している電子雑誌の読み放題サービスで、月額400円(税抜)、200誌以上の雑誌を読むことができます。
dマガジンの利用は、docomoユーザーでなくても誰でも利用できます。
1つのアカウントで、5台のスマートフォン・タブレット・パソコンから閲覧することが可能です。
取扱分野は、女性・男性ファッション誌、料理、暮らし、エンターテイメント、お出かけ、グルメ、ビジエス他、幅広くそろっています。
「ねこのきもち」以外に読める雑誌をいくつかピックアップしました。
- いぬのきもち
- オレンジページ
- レタスクラブ
- きょうの料理
- VERY
- STORY
- Oggi
- LEE
- 女性セブン
- 女性自身
- 週刊文春
- 週刊新潮
- フライデー … etc
「ねこのきもち」を電子書籍で読むメリット
- たった数百円で有名雑誌が読み放題
- ベネッセで購読を検討している人が内容を確認できる
1つ目は、やはり「価格」です。
月額400円(税抜)で「ねこのきもち」だけでなく、さまざまな雑誌を読むことができます。
雑誌1冊購入するよりも安い料金で雑誌が読み放題なので非常にお得です。
「ねこのきもち」をベネッセで購読した場合の1カ月あたりの料金は以下のようになります。
- 毎月払い:1,199円
- 年一括払い:1,105円
(送料・消費税込価格です)
一般的な雑誌に比べると高いですが、付録がついていたり、獣医さんへ直接電話相談ができたり、獣医師をはじめとする専門家による監修のもとつくられた雑誌だったり、送料込みの価格なので、そう考えると、このぐらいの価格になるのは仕方ないかなと。
電子雑誌は雑誌さえ読めればいい人に向いています。
2つ目は、ベネッセで購読を検討している人が事前に内容を確認するのに適しています。特に年一括払いを検討している人は、納得して購入できますね。
「ねこのきもち」を電子書籍で読むデメリット
- 紙の雑誌と同じサービスを受けられない
- 配信期間があり手元に残せない
- 紙の雑誌に比べて読みにくい
1つ目は、会員サービスが利用できなかったり、一部、写真や記事が掲載されていない場合があります。紙の雑誌と同じサービスを求めている人には向いていません。(ねこのきもち 特典ページ)
2つ目は、配信されている雑誌は、配信期間が設定されています。期限がくると閲覧できなくなります。気に入った雑誌のデータを手元に残せないので、読み返すことができません。
3つ目は、電子雑誌は端末を使うので、紙の雑誌に比べると読みにくいと感じる人もいると思います。特にスマートフォンしか持っていない人は厳しいかもしれません。タブレットやパソコンなどある程度、大きな画面の方がストレスなく読めます。
関連:【レビュー】iPad(第6世代)を購入。動画閲覧と電子書籍が快適になった。
電子雑誌まとめ
この記事を見た人は、下記の記事もご覧になっています
カーリースは車を所有するのが面倒でお金に余裕がある人向き。ペットを乗せる場合は汚れや傷に注意