【2024年4月追記】
現在、こちらの商品は販売終了しているようです。
その代わりにBOS(ボス)とのコラボ商品が販売されています。
食品や日用品を販売しているLOHACO(ロハコ)では、オリジナル商品を販売しています。
シンプルでオシャレなパッケージでインテリアになじむデザインが特徴です。
こちらの記事ではLOHACO限定うんちを入れても臭わないゴミ袋のレビューをします。
【LOHACO限定】うんちが臭わない防臭袋 Sサイズ 100枚

LOHACOオリジナルの防臭袋は、SサイズとMサイズ(どちらも100枚入り)の2種類あります。
今回、購入したのは「Sサイズ」です。
Sサイズはブラックのパッケージで猫のイラスト入り、Mサイズがホワイトのパッケージで犬のイラストになっています。
箱のデザインが可愛いので部屋に置いていても生活感が出にくく、パッと見ただけでサイズの判別がしやすいよう工夫されています。

外箱の大きさはボックスティッシュより一回り小さい感じです。

パッケージ裏面です。
Sサイズ:縦300×横200mm 厚み 0.03mm

開封してみました。
ゴミ袋を取り出したら蓋を閉めておくようになっています。

ゴミ袋の取り出しもスムーズに行えます。

手が乾燥していたりすると新品のビニール袋が開かなくてイライラすることがあるかもしれませんが、LOHACOのゴミ袋はくっつきにくい素材で画像の通り取り箱から出す時に口が開いているのでイライラしません。

袋は厚手で少しハリがあります。
破れにくい素材で厚みもあるので、パンパンに入れても大丈夫という安心感があります。

乳白色の袋で多少の透け感はありますが中身は見えにくいです。

Sサイズの袋にデオトイレのシステムトイレについていたスコップを入れてみました。
広口で余裕があるので大きなスコップでも入れやすく、オシッコの塊もスムーズに入れることができます。

画像のペットシーツは厚手ですが余裕ですっぽり入ります。
箱型トイレのゴミもシステムトイレのゴミも、どちらも入れやすいサイズです。

レビューで袋が固くゴワゴワしているので結びづらいとありました。
実際に結んでみたところ、袋が滑らない素材なのと厚みがあるので少し力が必要でした。
臭いが漏れないようにしっかり結ぶ必要があるので、キュッとするときに力が入りました。
実際に捨てるときは結ばず、袋に満タンにゴミをいれてガムテープでとめて捨てています。
臭いに関しては鼻を近づけても臭いは漏れていないですしうんち臭もしません。
驚異の防臭袋BOS(ボス)と比較

ウンチが臭わない袋と言ったら「BOS」!
我が家もずっとBOSを使っています。
こちらでは自宅にあるBOSと比較してみました。
画像上から「LOHACO(Sサイズ)- BOS(Lサイズ)- BOS(SSサイズ)」です。
BOSにもオシャレなストライプ柄やコラボパッケージがあります。

3種類の袋を比較してみました。
ちなみにLOHACOのSサイズとBOSのSサイズは、どちらも「30×20cm」で同じ大きさです。
Sサイズはペットシーツやオシッコの塊が入れやすいサイズです。
SSサイズでも入るのですが幅が狭くなるので入れにくく少しストレスになります。
【猫】驚異の防臭袋BOS(ボス)はどのサイズがいい?SS/S/Lを比較

3種類の袋を重ねてみました。
LサイズとSサイズの幅は同じですが、Lサイズはマチがあるので大容量です。
LOHACOとBOSはどっちがいい?
- BOSは薄手で柔らかく結びやすいですが破れやすい
- LOHACOは厚手で硬く破れにくですが結びにくい
価格に関してはLOHACOの方が約250円ぐらい安いです。(2020年7月25日現在)
防臭に関しては大差ないので、どちらの袋がいいかは使い方や何を重視するかで異なります。
袋にパンパンに詰めて結ばない人はLOHACO、結びやすさを重視する人はBOS、安さを重視する人はLOHACOが向いていると思います。
LOHACOオリジナルうんち袋が気になる人は以下のリンクからチェックしてみてください。
猫砂も猫のウンチも処理できる生ゴミ処理機「ワンニャクスル」
ワンニャクスルは猫砂も猫のウンチも処理してくれる生ゴミ処理機です。
一般的な生ゴミ処理機はペットのウンチを入れることはできません。
ワンニャクスルは、中身がほとんど増えないので取り出す必要がなく手間いらず、音が静かで冷蔵庫と同じぐらいの音なので夜も使うことができます。
ワンニャクスルは購入者の満足度が高くレビューでも買ってよかったという声が多いのですが、最大のネックが価格です。高いのです。
生ごみ処理機購入に関しては、自治体によって補助金を出しているところがあるので、お住いの市区町村のHPを確認することをオススメします。
ニオイに関する悩みから開放してくれるので、気になる人は以下のリンクからチェックしてみて下さい。
▶ 公式サイトで見る:OneNya NAXLU