ソフトバンクとヤフーが設立したPayPay(ペイペイ)の100億円あげちゃうキャンペーンがスゴイですね。
PayPayで支払うと20%戻ってくるだけでなく、40回に1回の確率で全額(10万円相当まで)戻ってきたり、ソフトバンク・Y!mobileサービス利用者は10回に1回の確率で全額(10万円相当まで)戻ってきたり、ツイッターでは喜びの声を見かけます。
PayPayは家電量販店やコンビニなど実店舗で使えるというイメージなのですが、オンラインショップでは使えるのか調べてみました。
PayPay100億円キャンペーンはオンラインショップも対象?

結論から言うと「対象外」でした。
上記画像の一番下のところに小さい文字で対象外になると書いてありました。
現時点ではPayPayはオンライン決済のサービスの提供自体されていないようです。
来年からは「Yahoo!ショッピング」「
ヤフオク!」「LOHACO(ロハコ)
」などオンライン決済サービスを開始していくとのこと。
ただしオンライン決済が使えるようになってもキャンペーンは対象外です。
PayPayの危険性は?
PayPayは「(Alipay)アリペイ」という中国で広く普及している決済サービスと連携しています。
中国企業の「ファーフェイ」や「ZTE」など世界から排除されているニュースを見ますが、PayPayは大丈夫なのでしょうか。
PayPayとは関係ありませんが、若者の間で流行っていると言われている「Tik Tok(ティックトック)」も中国のアプリです。
私は過去にクレジットカードが不正利用された経験があるのですが(どこから流出したかは不明)、その時はクレジットカード会社の方から連絡がありました。
自分が使っていないことを伝えると、カードを再発行してくれました。もちろん不正利用された支払いは発生しません。
「三菱UFJ VIASOカード」を使っているのですが、クレジットカード会社が怪しい取り引きを発見したらすぐに連絡をくれるので安心です。
クレジットカードを使うのは怖いとか不安という人もいるかもしれませんが、現金は盗まれると戻ってきませんが、クレジットカードだと不正利用されても補償されます。
情報流出した時のことを考えてPayPayではYahoo!マネー連携での利用やクレジットカードでの利用が安心かなと。
PayPayで買うべき商品
PayPayで支払うと20%還元されるというのは大きいですよね。
こちらではPayPayで買うべき商品をピックアップしました。
Apple(アップル)

20%割引でApple製品が買えるなんてこんなチャンスはありません!
関連:【レビュー】iPad(第6世代)を購入。動画閲覧と電子書籍が快適になった。
ダイソン

ダイソンの高級コードレス掃除機やドライヤー、扇風機、ヒーターなど検討していた人はチャンスです!
関連:【レビュー】扇風機に興味津々の猫対策にダイソンの扇風機(AM07)を買ってみた
ルンバ

格安お掃除ロボも出てきていますが、やっぱり「ルンバ!」という人にはチャンスです!
(我が家にはルンバがないので、画像は我が家で使っているマキタのコードレス掃除機です・・)
関連:【レビュー】猫の毛対策にマキタ コードレス掃除機(CL107FDSHW)を購入!(じゅうたんノズルも)掃除が楽しい!
家電の購入を検討している人は、家電量販店に足を運んでみてはいかがでしょうか。
この記事を見た人は、下記の記事もご覧になっています
カーリースは車を所有するのが面倒でお金に余裕がある人向き。ペットを乗せる場合は汚れや傷に注意