猫と暮らす

キャットタワーや猫ケージを処分する4つの方法まとめ

投稿日:2020年7月20日 更新日:

大型商品の処分方法

使わなくなったり、買い替えで不要になったり、引越しなどで猫用ケージやキャットタワーの処分に困っていませんか。

自治体によっては捨て方に細かなルールがあったり、自治体の指定場所まで持っていくのが大変だったり、大型商品の処分は億劫になりがちです。

今回は猫用ケージやキャットタワーの処分方法をまとめてみました。

猫用ケージやキャットタワーの処分方法

できるだけ楽に処分したい場合は「お金で解決する」か「必要としている人に無料であげる」がオススメです。

処分をするときに自分は何を重視するかを決めておくといいですよ。

手間をかけずに処分するなら「不用品回収業者」に依頼

マンションに住んでいて運ぶのが大変だったり、ケージやキャットタワーを解体するのが大変だったり、その他にも処分したいものが自宅に色々ある場合は、「不用品回収業者」を利用するのがオススメです。

不用品回収業者では、軽トラ積み放題といった感じで定額料金になっていることが多く、1つ引き取ってもらっても、たくさん引き取ってもらっても同じ料金なので、自宅にある不用品をまとめて処分するといいですよ。

近くにある不用品回収業者を探す場合は、【くらしのマーケット】というサイトを使うと見つかります。

お住いの地域によってはテレビCMをご覧になっていて名前を聞いたことがある人もいると思いますが、「くらしのマーケット」では、不用品回収・引っ越し・ハウスクリーニング・網戸の張り替えをはじめとする様々なサービスの検索と予約をすることができます。

見積もりを取る必要がなく料金が記載されているので分かりやすいのが特徴です。

実際に利用した口コミも数多くあるので依頼する際に参考になります。

万が一「くらしのマーケット」を利用してサービスに問題があった場合は、最大10万円の保証があるので安心して利用できるようになっています。

お金をかけずに処分したいなら「ジモティー」を利用して無料であげる

【ジモティー】は街の掲示板的な存在で、売ったり無料であげたりすることができるサイトです。

このようなサイトは地方だと利用者が少ないイメージがあるかもしれませんが、ジモティーは利用者が多く引き取り手が見つかるチャンスが高いです。

以前、野良猫が子供を産んだときジモティーで里親募集しましたが応募があり引き渡した経験があります。

大型商品の引き渡しは自宅に取りに来てもらうことが多いと思いますが、知らない人と会うことや自宅を知らせることになるので、このようなことに抵抗がない人にオススメです。

オークションやフリマアプリと違って売った場合は、売り上げ金額からジモティーに手数料を支払う必要はありません。

ジモティーは登録料や利用料など発生することなく無料で利用することができます。

状態がよければ「出張買取」を利用する

商品の状態がいい場合は【トレジャーファクトリー】のような買取サービスを理用することができます。

買取というとブランド品や洋服のイメージがあるかもしれませんが、ペット用品の買取をしているところがあります。

ペット用品の一般的な買取基準は新品のものに限るケースや状態が良いものとなっているところが多いです。

売る時は埃や汚れを落として掃除しておくと査定員さんが受ける印象も変わりますよ。

買取ショップによっては出張買取してくれるところがあるのでお住まいの近くの買取ショップを確認してみることをオススメします。

買取額は元の値段が高額であれば期待できますが、そうでない場合は、出張買取は無料で利用できるところが多いので、買取額は期待せず引きとってもらって助かるぐらいの気持ちでいるぐらいがちょうどいいと思います。

ペット用品の買取はどこがオススメ?ペット用品は売れるのか調べてみた

人気商品で手間を惜しまないなら「メルカリ」で売却

人気商品や高額商品で中古でも売れ、出品や梱包などの手間を惜しまないのであれば【メルカリ】で売却するのがオススメです。

買取だと人件費や店舗費用などがあり買取額は安くなる傾向にありますが、メルカリだとそれなりの金額で売れる可能性があります。

メルカリには「大型らくらくメルカリ便」というサービスがあり、全国一律で通常の送料より安い運賃になっていて、梱包はヤマト運輸でしてくれます。

自分の名前や住所などの個人情報を相手に知らせる必要がない匿名配送ができるので安心して利用できます。

悩ましい大型商品の処分

キャットケージやキャットタワーのような大型商品の処分は悩ましいですよね。

購入するときはあまり深く考えていなかったりしますが、処分する時のことを考えて商品を選ぶといいですよ。

キャットタワーはもふもふした生地が使用されていることが多いですが、このタイプだと寿命があるため買い替えが必要になります。

キャットウォーク付き本棚」のようにキャットタワーにもなる家具があります。木製でお手入れもしやすいので長く使うことができます。

猫と快適に暮らせる家具は【 LOWYA(ロウヤ)】のオリジナル商品で、本棚の他にはテレビ台・ローテーブル・デスクなどもあります。

キャットタワーを選ぶ際はこのように頻繁に捨てなくて済む商品も検討してみることをオススメします。

以上、不要になった猫用ケージやキャットタワーの処分方法でした。

猫がいても大丈夫!安くてオシャレな合皮ソファはLOWYA(ロウヤ)をチェックしてみて

この記事を見た人は、下記の記事もご覧になっています

掃除がしやすく長く使える木製キャットタワー5選

【猫の消臭対策】安全な消臭スプレー3種類を比較してみました(カンファペット・ハイパーCペット・能登ヒバ)

ペット用品はコインランドリーで洗える?ペット専用コインランドリーを調べてみた

-猫と暮らす

執筆者:

関連記事

カンファペット

「カンファペット」消臭スプレー3回目購入。ペット保険の案内が入っていたので見てみた

ありとあらゆる臭いニオイを無臭化してくれる「カンファペット」。 今回で3回目の注文になります。 (過去の購入レビューはこちら 1回目・2回目) 今回は商品が届いた時にペット保険のパンフレットが入ってい …

通販サイトまとめ

猫用品が買える通販サイト13社の特徴をまとめました

ペット用品は、重たいものや、かさばるものが多く実店舗で購入すると自宅まで運ぶのが大変です。 このような商品は玄関まで運んでくれる通販サイトを利用するのが楽チンでオススメです。 こちらの記事ではペット用 …

ハイパーCペット

除菌消臭水「ハイパーCペット」の使い方。マーキングや嘔吐にシュシュ!

「ハイパーCペット」という除菌消臭水スプレーを買ってみました。 通常3本セットで2,480円するところ、初回購入限定価格で1,500円、しかも全国送料無料でした。 安い除菌消臭スプレーに比べると値段が …

オリジナルグッズ

世界に1つ!愛猫のオリジナルグッズが作れるサイトを調べてみた

猫を飼っていると愛猫を使ったオリジナルグッズを作りたいと思っている人もいるのではないでしょうか。 今回はそんな人の願いを叶えてくれるサイトを調べたのでまとめました。 YUHOBICA(ゆほびか) 【Y …

ブリングウォーター

【解決!】猫が水入れをひっくり返すので「ブリングウォーター」で対策してみた

我が家には、ヤンチャな若い猫が1匹いて、その猫が水入れの容器をひっくり返して困っていました。 トレイの中に水入れ容器を置いていたのですが、猫が水で遊んでトレイの中がびしょびしょになったので、トレイにペ …