
気温の上昇とともに強烈なニオイを放つ猫のウンチ。
暑い夏でも猫のウンチの臭いが漏れないゴミ袋として有名なのが「驚異の防臭袋 BOS (ボス) 」。
BOSを購入するにあたり、どのサイズを買えばいいか悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
我が家では、使用するトイレや猫砂にあわせて、大小2種類を使い分けることで落ち着いています。
今回は、実際に使った3サイズのBOSを比較し、どのような時に使用しているかまとめました。
個人的には、
のように使っています。
以下、画像付きで詳しくご紹介します。
ウンチが臭わない袋BOS(ボス)3サイズを比較

我が家で使っている3種類のBOSです。

外箱の大きさは、「Lサイズ」と「Sサイズ」が同じで、「SSサイズ」が他の2サイズより小さめになっています。
「Lサイズ」は犬用を、「Sサイズ」は猫用を買っています。
BOSには「犬用」と「猫用」の袋がそれぞれあるのですが、機能性として大きな違いはなく、パッケージが違う程度といった感じです。
なぜ統一しなかったかというと、パッと見ただけで「Lサイズ」と「Sサイズ」の違いを分かりやすくするためです。
各サイズの用途

- Lサイズ:40x30cm
- Sサイズ:30x20cm
- SSサイズ:27x17cm
3種類の袋を取り出して比較してみました。
「Lサイズ」の幅は「Sサイズ」と同じですが、「Lサイズ」は両サイドにマチがあるのでたっぷり入ります。
猫トイレ用スコップを袋に入れてみたので、袋のサイズ感をご確認ください。
ちなみにスコップは「デオトイレ」に付属していたものです。
SSサイズ|ウンチを捨てるとき

「SSサイズ」は、ウンチを捨てる時に使っています。
シリカゲルの猫砂だとオシッコの処理は不要でウンチの処理だけになるのでSSサイズでちょうど良かったです。
画像で見るとスコップの大きさに対し袋に余裕があるように見えるのですが、実際にウンチを入れるときは若干入れにくいと感じます。
スコップの幅がもう少しスリムだと入れやすいです。
オシッコが固まるタイプの猫砂を使っている場合は、塊がボールのように丸く大きいと入れにくいです。平たく薄っぺらい塊だと問題ないです。

こちらは色が違うのですが同じSSサイズのストライプパッケージです。
スコップを使うと袋の口の部分に当たって汚れてしまいそうなので、このように直接ウンチをつかんでいます。

ペットシーツを入れることも可能ですが、結び目より上の部分が汚れてしまうと臭いを閉じ込めることができなくなってしまうので、注意しながら入れる必要があります。
画像は厚手の新品のペットシーツを入れてみました。
厚手でも入らなくはないのですが、実際オシッコがたっぷり含まれたものだと入れにくいと感じます。
薄手だとコンパクトにまとめやすいので入れやすいと思います。
SSサイズは、こまめにゴミを捨てたい人やゴミがあまり出ない猫砂を使っている人に向いています。
Sサイズ|ペットシートやオシッコの塊を捨てるとき

「Sサイズ」は、システムトイレのペットシーツやオシッコの塊を入れる用として使っていました。
ペットシーツは、薄手・厚手の両方を使っていましたが、たっぷりオシッコを含んだペットシーツでも入れやすかったです。
Sサイズは猫1匹の1日分のウンチやオシッコを入れることができます。
適度なゆとりがあるとゴミを入れるとき袋に汚れが付きにくくなります。
Lサイズ|猫砂を捨てるときや嘔吐したとき

「Lサイズ」は、月1回の交換で捨てる猫砂や猫が吐いた時に出るゴミを入れています。
両サイドにマチがあるので、ゴミが入れやすくたっぷり入ります。
月1回の交換で捨てる猫砂が一袋におさまるぐらい大容量です。

こちらは100均のダイソーで買ったキッチンスタンドです。
「Lサイズ」は、このキッチンスタンドにピッタリのサイズです。
生ゴミ入れとしても使えます。
大小2種類あると便利
BOSを使うのは、猫のトイレ処理や嘔吐の処理なので、大小2種類あるとだいたいの用途でカバーできます。
箱型トイレかシステムトイレで使いやすい袋のサイズがあるので、その辺りを考えて選ぶといいですよ。
現時点では、我が家はMサイズは不要で「LサイズとSSサイズ」「LサイズとSサイズ」のどちらかの組み合わせで使っています。
防臭機能は本当にすごいので買って後悔しない商品です。
BOSがあればゴミの日まで快適にストレスなく過ごせますよ。
パッケージのデザインがイマイチだなと思っている人は、オシャレなパッケージでカラー展開が豊富なストライプパッケージもあるので、ぜひチェックしてみてください。
購入はBOS楽天市場店が送料無料でオススメ
BOSは利用しているホームセンターやドラッグストアで見かけたことがないためいつもネット通販で購入しています。
Amazonや楽天にはBOSが公式出店しているので、ネットの方が購入しやすいですよ。
Amazonだとプライム会員になっている人は送料は無料ですが、プライム会員でない人は送料が発生します。
楽天市場だとSSサイズ1個から送料無料で注文できますよ。
購入する場合はできるだけ安く買いたいですよね。しかしBOSがセール価格で販売されているのを見たことがないため、楽天のスーパーセールやお買い物マラソンのようなポイントがたまりやすいときに買ったりしています。
気になった人はいますぐ以下のリンクから注文してBOSの効果を確かめてください。
猫砂も猫のウンチも処理できる生ゴミ処理機「ワンニャクスル」
ワンニャクスルは猫砂も猫のウンチも処理してくれる生ゴミ処理機です。
一般的な生ゴミ処理機はペットのウンチを入れることはできません。
ワンニャクスルは、中身がほとんど増えないので取り出す必要がなく手間いらず、音が静かで冷蔵庫と同じぐらいの音なので夜も使うことができます。
ワンニャクスルは購入者の満足度が高くレビューでも買ってよかったという声が多いのですが、最大のネックが価格です。高いのです。
生ごみ処理機購入に関しては、自治体によって補助金を出しているところがあるので、お住いの市区町村のHPを確認することをオススメします。
ニオイに関する悩みから開放してくれるので、気になる人は以下のリンクからチェックしてみて下さい。
▶ 公式サイトで見る:OneNya NAXLU